※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
子育て・グッズ

いつも怒って怒鳴ってばかり、厳しくしてしまってる5歳娘の優しさ自慢さ…

いつも怒って怒鳴ってばかり、厳しくしてしまってる
5歳娘の優しさ自慢させてください😭


今朝、私が風邪で朝ごはんをみんなで食べてる時に
私だけ急遽おかゆにしたんです。
カトラリー立てにはすでにお箸があって。
それを見た娘が黙ってキッチンに行き、レンゲを取り、
「はい。ママこっちの方が食べやすいでしょ?」と渡してくれました😭


また、テレビでとある踊りの番組を私が見たくてつけたら、
やってなくて、私がわざと
「もう〜 踊りのテレビやってない〜😭見たかったのに〜😭」と子供のようにグズると、
踊っている人の絵を描いてくれて、「これ見て元気出して」と。。

またある日、私がお気に入りのブレスレットをなくしたら、
一緒に探してくれました。それでもなかったから諦めてたら、
ボールチェーンと折り紙を使って、私の腕に合うサイズのブレスレットを作ってくれました😭


こんなに優しいのに、できてないことばっか怒ってごめんね😭

コメント

はじめてのママリ

可愛い😭そういうの愛おしいですよね🥹
うちは5歳息子ですが同じ感じです😭

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    愛くるしいですよね😭この気持ちのまま育児したい😭可愛い可愛いで育てたいのが、本音😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

泣けてしまいました😭
もうすぐ4歳娘ですが、同じく毎日怒ってばかりで反省の日々です🥲
たくさんできるようになったことがあるのに、、出来ることが当たり前になってしまって悪いことばかりをせめてしまってます、、!
この投稿を見て、明日こそは優しくするぞ!と思えました!🥰😭
とても優しい娘さんですね!!!💖
きっと厳しさの中にもお母さんの優しさをたくさん受けて成長されてるんですね💕︎

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ほんっとに、一言一句同じすぎます😭
    私の優しさを受けて、、なんて優しいお言葉、救われます🥲

    赤ちゃんの頃は、何もできなくても当然、何かできたらすぐ褒めてたのに😭
    歩けただけで褒めてたのに。。

    洗濯物のタオル畳めるようになっても、最初は褒めてたのにそれが今ではやってくれて当たり前、なんでやらないの?お手伝いしないの?とか思ってしまう😭

    自分でコップにお茶を入れられるようになったら凄いね〜!と褒めてたのに、今では自分で入れてもそれに慣れてしまって褒めない😭毎回えらいねって言ってあげるべきなのに。

    他の子よりも自分できる事が多い娘なのに、できて当たり前のようになってしまうのは良くないですよね。まだ産まれて5年、甘えたい盛りのはず😭

    こんな時に限って私は風邪で、抱きしめられないのが悔しい。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    分かります。赤ちゃんの時はほんと、、毎日元気で息してくれてたら💯!それ以上なにもいらない!って思っていたのに😭
    いくつになっても親に甘えたい気持ちは変わらないことはわかってるのに、なかなか気持ちがついていかないですよね😭
    風邪が治ったらいっぱい抱きしめてあげましょう🥰
    とっても優しくて気遣いの出来る素敵な娘さんだなと思いました!!
    それははじめてじゃないママリさんの愛情をたっぷり受けて育ってる証拠だと思いす🥰お互い子育て大変ですが、がんばりましょうね!!
    私は明日起きたら娘を思いっきり抱きしめようと思えました!きっかけを頂きありがとうございました💖

    • 1時間前