※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子どもが拒否することが増えましたが、これはイヤイヤ期でしょうか。特に「ごめんね」の時に拒否されるのですが、どう対処すれば良いでしょうか。

最近…これやる?→んーん!!
ママいたかったからごめんねしてくれたら嬉しいな→んーん!!
と、んーん!!と拒否されることが増えました…🥹これ…イヤイヤ期ですか…?🥹
ごめんねしようね!の時に特に拒否されるのですが…これはどうしたら良いのでしょう🥲

コメント

りり

イヤイヤ期でもありますが、自分の気持ちを伝えられるようになった成長の証でもあります✨
何でもYESばっかり言うよりも、ちゃんと気持ちを伝えられる方が、今後の言葉の発達にもつながります🙌🏻

「んーん!」と言ったら、「いやなんだね」と気持ちを代弁して、そっとしてくださいね!
ごめんねを言うことも大切ですが、強制すると言わなくなることも多いです🥲
ママはあえて痛いことをされたら、激しく泣いたふりしてください!
お子さんが申し訳ないと感じられるぐらい泣いたふりをして、気持ちを動かしてあげるのもいいですよ!