コメント
はじめてのママリ🔰
うちもです😭ひらがなの文章読む事に未だに必死で内容まで頭に入ってないです💦💦なので質問の意味もさっぱりで‥こちらも本当に苛々して口調が荒くなってしまいます💧
みんてぃ
公文の国語は音読をたくさんするので、本読まない子でも文章読む訓練を強制的にさせられて良いと思いますよ。
ただ行かせるだけではなく、家で宿題やってこないと効果が薄いと思いますのでそこを根気よく付き合う必要はあります。
-
ろん
なるほどです‼️音読を強制的にさせるって、めちゃくちゃ大事ですよね💦家ではぜんぜんやろうとしないから。。
公文、ちょっと考えてみます🫡- 8月17日
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです。
なんなら公文行っててそんな感じです😭
公文は宿題がたくさん出るし、同じことを何度も何度も繰り返すので合う合わないがあるし本人にやる気がないと結構キツいかもです(うちの子はブーブー文句言いながら嫌々宿題やってます)
宿題とか見ててあまりにも理解してくれないと教えてるとイライラしますよね。
イライラしながら教えることで余計に勉強嫌いになられても嫌だし本当に難しいです。
お互い根気よく頑張りましょうね…。
-
ろん
公文行ってるんですね✨
やる気があるかと言われたら、うちの子は皆無です😇
ほんとに、、学校の宿題だけでもイライラしまくりです💦親以外の第三者に教えてもらったほうがいいのかもなーと思ったり😮💨
お互い、ボチボチがんばりましょうね🤝- 8月17日
Ayaka
年長の頃マックのハッピーセットの絵本をスラスラ読めるようにして、私に読んでくれて読むのに慣れました。
5月から宿題で音読やるようになってから頑張って毎日やっています。
年長の年末からチャレンジタッチをやっていますが、国語で読むところがあるので役にたちました。
12日に全て夏休みの宿題を終わらせて、昨日チャレンジタッチを終わらせて…教材の中に問題集があるので、挑戦する予定です。
音読を強制的にやるのは、息子には逆効果です💦
機嫌良い時に、音読やろっか?って言うと、「ママ、◯回読むから聞いてね」って言って読み始めます。夏休み中は、毎日音読をしていますが、音読カードには読むのを自分で決めて書く練習もしています。
スポンジ
本とか読まないタイプじゃなくて苦手なら読ませないとダメですよ🤣
読む練習なら幼稚園レベルの絵本で良いので図書館で借りてきて読みましょう!
読むだけである程度言葉の使い方とかも覚えてくるので国語力つきます!
ろん
まったく同じです😂そうなんですよ!!
文章をスラスラ読めるようになるのが先決ですかね⁉️
絵本とか読まないタイプなので、そこが致命傷なのかなぁと(泣)
はじめてのママリ🔰
わかりますうちも絵本とか読まないタイプで😭もうまずは文章をスラスラ読めるようになるのが先かなっておもっです💦未だに小さい「つ」が入ってきたり、カタカナでつまづいてます😭
ろん
めちゃくちゃわかります‼️
「〇〇は」の「は」の使い方とか、説明自体難しいし😱
『小学校入学までに自分の名前さえ書けたら🆗』とか言われてたのに、、ウソすぎますよね😇