※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

野球やサッカーなどでレギュラー決めるとき、明らかに息子の方が上手な…

野球やサッカーなどでレギュラー決めるとき、明らかに息子の方が上手なのに他の入ってきたばかりの子が試合にでたりします。
監督は歴長いですが素人、パパコーチなどはみんな認めてくれていますがなぜか監督には合わないのか外されます。
よくあることかもしれませんが、前もそのようなことをされてそれから朝練毎日始めました。
明らかに上達もしています。
でもやはり今日また練習に入れてもらえませんでした。
今やってるのは地域でやってる野球ですが、、みなさんなら耐えて耐えて認めてもらえるまで頑張りますか?
それともクラブチームやほかのチームをさがしますか?

みていて下手な子がやらせてもらえててイライラしてしまいます、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳でしょうか?

私はサッカーの指導者していましたが、小学生年代なら上手い子を試合に出すだけじゃないです。
もちろんチームの指導内容にもよりますが。
もっと上になり高校、大学だと指導者と合う合わないで試合に出れないというのはスポーツでは割とある話だと思います。
下手な子でも頑張っているならチャンスはありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳1年生です。
    合う合わないありますよね、、1年生なのに多分監督が思うフォームではないのか練習しろと言われてました。
    もちろんその入ったばかりの子らよりは上手です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生なら上手い子を出すという考えにはならないんじゃないでしょうか?
    チームスポーツならただ上手い子がでれるんじゃないですし💦

    試合に出たいのが目的ならチームを変えるのもアリだと思います。
    ただチームを変えて試合に出れるのが確実かどうかわからないですね、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上手か上手じゃないだけじゃなくて
監督、コーチが何を求めてるかにもよりますね

そのチームは監督の考えだけで動いてるんですか?ほんとに必要な子ならコーチからもこの子の方がいいというと思いますが、、、

上手でも、生活態度悪いから出さないっていうのもよくあることですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    態度わるくないです。むしろ真面目に声も出してます。。
    ほぼ監督だけですね、、コーチ陣は監督に対して疑問だらけですが。

    • 1時間前