※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこたん
雑談・つぶやき

火垂るの墓、子供に見せたくないという方も多いと思いますがわたしは見…

火垂るの墓、子供に見せたくないという方も多いと思いますがわたしは見せようと思っています。(もちろん嫌がったら辞めます!)
本当に理解できるのはまだ先かもしれないけど、家があって温かいご飯やおやつにお風呂
当たり前だと思ってることが当たり前じゃないと知ってほしい

コメント

にこにこ

同じくです!
説明しながら見せています。うちは小4.2でわかる年になってきているので、何か感じてくれればなと思っています。親になって私も初めてみるので、こっちが涙涙ですが。

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    うちは小1なんですが、小学生くらいになると説明すれば理解してくれそうですよね!
    わたしも1人リアルタイムで見て涙止まりませんでした。
    大人になって見ると親目線になりますね😭

    • 54分前
ママリ

私は逆に子どもに見せたいと思う派です…兄妹のこと、戦争のこと、考えてほしいです

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます!
    わたしもきちんと知ってほしいので見せたい派なのですが、内容が重いので色んな考えがありますよね🥲
    学校では平和授業がないようなので、親としての役目かなと思っています。

    • 50分前
より

私も観せたいと思っています。
高校生の長男は自ら観てみたいと言いましたし、小2の次男も本人が嫌がらなければ、私は観てほしいと思っています。
今あるものは、手にできるものは、当たり前ではなく有難いことなんだと。

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    全く同じ考えです!!
    長男さん、自ら見ようとするの素晴らしいですね。
    うちも小1で、低学年には怖いかもしれないですが少しでも知ってほしいです。
    今は良くも悪くも簡単に何でも手に入りすぎますね🥲

    • 35分前
  • より

    より

    私が住むところは特攻基地がいくつかあったところで、中学生は平和学習で資料館に行くんです。そして、2年ほど前にあった「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」という映画を観たことも長男の中では大きな影響があったんだと思います。清太と歳もあまり変わらない長男が何を感じ、考えるのか、私としても興味があります。

    • 29分前