
長男と結婚した方…そうでない方も…将来は義実家を継ぐ予定ですか?主人の…
長男と結婚した方…そうでない方も…
将来は義実家を継ぐ予定ですか??
主人の実家が徒歩10分ほどの距離にあり、私たちは近くに賃貸を借りています。
そろそろ持ち家が欲しいなーと思って主人にちょくちょく話しを持ちかけてますが、いずれは家に入るんだから考えなくて良い…と言われますー( i _ i )
えー嫌だーーー、!
介護とかの話になれば考えますが子供が高校卒業するまでは同居するつもりはないし、そうなれば20年近く賃貸…?
ちなみに今の家は家賃2LDKで13万です…
たけーよー、2人目欲しいと言われるけど子供たちが大きくなってこの家は狭すぎだよー( i _ i )
それでいて義実家から離れたくはないようで引っ越しも乗り気ではないし…!
もったいないなーー…家賃…(◞‸◟)
はあー。何かめちゃくちゃ漠然としていますが
皆さんどうされていますか(◞‸◟)?
- mic♡(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも今はアパート住みです!
義実家がまた家を建てるみたいなので
今の家は建て直すなり
リフォームするなり
好きにすればいいと言われてます( Ꙭ)
1階に義祖母が住んでるので
亡くなったらの話ですが…
( 縁起の悪くてすみません )

ちゃんゆう
長男と結婚しました
いずれ実家へ住むと言っていましたが結婚前に、舅姑のどちらかが亡くなって一人で生活が難しくならないと同居しませんと宣言しました
確かによく考えたら20年近く賃貸ですよね…もったいない(۳˚Д˚)۳
-
mic♡
もったいないですよねー( i _ i )
けど早々に同居はしなくないですしね😂
いずれ実家に住むなんて寝耳に水でした💧
最悪です😂- 6月11日

kuminya
うちはまだどうなるか全然分かりませんが。。。
旦那は3人兄弟の長男。
就職してからもう15年くらい関西にいます。
現在は賃貸です。
実家は関東で 自営業。
家業は次男が継いでいます。
次男夫妻は高いマンションを買ってます。
三男はまだ未婚で実家暮らし。
私たちは遠方に住んでるし、家業は次男が継いでるのに、家は長男に継いでほしそうな空気。。。
歳とってから遠くに引っ越すのも嫌だし、3階建てだけど古い家だし いらないんですけど(>_<)!
もう三男が継いでくれ!と思ってます(´д`;)
-
mic♡
わー家業は継がず家だけ継ぐのは嫌ですねえ( i _ i )
次男嫁はうまく事を進めましたね…
とゆううちも全く同じ状況になりそうです💧義実家の裏は森になってて、大きい地震がある度に木が傾いてく様な場所なので子連れでそんな所住みたくありません😭
本当に憂鬱ですよね(◞‸◟)- 6月11日

嫁子
長男と結婚し、義実家を継ぐため同居してます!
結婚前に旦那から言われて、それを承知で結婚、同居しました😊
-
mic♡
長男と結婚するときはそうゆう話しをしとくべきですね…
前向きに同居されてて素晴らしいです😊✨- 6月11日

退会ユーザー
うちは県内転勤族で今はたまたま、主人の異動で主人の実家の近所にアパート借りて住んでます。
長男ですが、田んぼや土地は継いでほしいみたいですし、継ぐ予定でいますが、義父がこれから先も同居を希望していないので家を建てるとしても同じ市内のどこかだと思います(^^)
-
mic♡
同居を希望しないお義父さまとは凄いですね!羨ましいです😂
うちは結婚したらすぐ実家に入ると思われてたみたいです…ついさいきん夫伝いに聞いたんですが😭😭
それが当然と思わないで欲しいです(◞‸◟)
憂鬱😂- 6月11日

よさく
私も同じような状況で、2LDKの賃貸に住んでて、将来は同居して欲しいと義母から言われてます( TДT)
しかも、義母は一人暮らしで、義母の家のローンと、水道光熱費まで旦那の口座から引き落とされてます(T△T)
結婚前からの事で、支払い止めるなら同居を強く言われそうで出来ず…。
かなり勿体無いですが、義母が苦手だし、元気なうちは同居はしたくないし、仕方ないか~と諦めてます。家建てたりする人が多いので羨ましいと思う反面、家建てても、修繕費とか固定資産税とかいろいろお金かかるみたいだし、賃貸だと気に入らなければ引っ越し出来るし、賃貸の良さもあると思って納得してます!
子供が大きくなれば、もう少し広い賃貸に引っ越そうと思ってます!
-
mic♡
ひー!お義母さまのローンとかまで払ってるとか偉すぎます!!🙏🏻💦
独身時代からやってたんですね😵
それは同居したくないですよねー💦
賃貸の良さ…そうですね、それを加味して前向きに考えないとですね!✨- 6月11日

︎︎︎︎۞🖐۞
長男と結婚しましたが、義実家は継ぎません。
30分くらい離れた場所にマイホームを建てました!主人の職場の近くです。
他県に主人と暮らしていたので、地元に戻ると同時にマイホームを建てました。義弟夫婦が義実家の敷地内に家を建てたので、うちの主人が継ぐ可能性は低いです( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)むしろ、主人もそのつもりはないようです。
介護が必要となれば自宅(義実家)の介護と施設利用を主人が考えています。(残酷かもしれませんが…)自宅での介護も限度がありますし、施設を利用しての介護の方が家族以外のコミュニケーションが増え本人達のためになるためです。なので介護のことも主人に任せています。義両親は公務員で農家もしていて、主人は医療業なので農家もした事がなく、農地も将来は売ったり手放す予定です(*_*)
ずっと賃貸は勿体ないかもしれませんね…うちは、基本は上の内容ですが万が一のことがあった場合にマイホームの敷地内に一部屋義両親が泊まれるような離れ部屋を作りました!義両親が利用しても別の建物なのでまったく顔を合わせることがないので、まぁいいかと思って過ごしてます🙄
-
mic♡
30分くらいの距離良いですね(◞‸◟)!
うちも介護は施設利用考えてますよー😵
残酷ではないと思います( ; ; )
介護に関しては両家の親のこと考えなきゃですもんね💦
家は売りに出してマンションにでも移り住んでくれたら良いのに😭- 6月11日

みーすけ
うちは長男と結婚しました!
家を継ぐ予定ではいますが、住むとなると話は別ですよね…。
敷地は一緒だけど、家は別で建てました!(真横ですが)
むしろ、義母が同居はお互い気を使って関係が悪くなるかもしれないから、一緒に住まないほうがいいって言ってくれたのでそのようにしましたよ😌
-
mic♡
お義母さま理解のある人で羨ましいです😍
嫌ですよねー本当に!
うちもせめて敷地内同居ぐらいが良いな…
とゆうか義両親からはそんな話されてないのに夫が勝手に家継ぐ気満々なんですよね😭
親孝行のつもりらしくて…
家族を巻き込まない親孝行を勝手にしてくれって感じです(◞‸◟)- 6月11日
-
みーすけ
関係はとても良好ですけど、一緒に住むとなるときっと違ってきますよね!
私は、すっぽんぽんで家を堂々と歩けないのはいやだ!と思ったり…笑
旦那様が勝手にかー😱
なら、近くに家を建てる位で妥協してほしいですね💦
近くに住むのだって立派な親孝行ですし🤔- 6月11日
mic♡
それは最高に良いですねー✨
羨ましいです/(^o^)\
「私らはマンションでも買うからここは好きにして〜」とか言われたいです(◞‸◟)