※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもがサークルの外に出たがって泣いています。安全対策をしても乗り越えるため、出してあげるべきか悩んでいます。最近雨が多く、公園にも行けず困っています。

1歳4ヶ月です。
サークルの外に出たいとずっと泣きます。
そろそろ出してあげたほうが良いのでしょうか😭😭
安全対策をしても乗り越えてくるタイプなので危ないのですが、1日中家の中にいると泣くので出してあげたいです。

最近雨ばかりで公園もなかなか行けず困ってます😭

コメント

ままり

安全対策がされているなら出してあげればいいと思いますよ!
狭い中にいたら嫌になっちゃいますもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね💦旦那が危ないと言いサークルに閉じ込めます😭
    たくさん動く子なので可哀想で😭
    ソファから落ち、テーブルから落ち、指を挟みで出すのも怖いみたいで💦

    • 8月14日
ママリ

1歳4ヶ月でサークルの中(広さわからないですが)はお子さんキツイと思います🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね💦たくさん動くタイプの子なので可哀想で😭
    サークルはリビングの半分をサークルにしてはいます🙇

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちもたくさん動くタイプでしたので
    生後11ヶ月でサークルはやめました😂
    いつまでもサークルに居られないですし、発達にもよくないように私は思うのでお部屋を整えてあげるほうがいいんじゃないかなと思います🥲
    あとは失敗体験がないとお子さん自身も学ばないと思います🥹
    (命や取り返しのつかない怪我につながること以外の失敗です)

    サークルに入れてYouTubeは親は楽かもですがお子さんのためにならないと思います🥲

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭😭
    上の子の時はすぐに外したのですが、上の子が細かいものを落として行ったりするのでなんだかんだ閉じ込めてしまってました。
    そもそも旦那がサークル信者なので😭
    ソファから落ちるのがいまどうしようと悩みますが、多少なら落ちることで学びますよね

    基本は午前午後外に出てはいましたが上の子夏休み+旦那が足手まといのせいでサークルが多くなり、こちらもストレスでした!!
    さっそく外そうと提案しました☺️

    • 8月14日
ママリ

サークルだともう月齢的に狭いしつまらないのかな?と思います💦サークルからベビーゲートにして行動範囲を広げてあげるのが良いと思います!

ウチの子はゲートも出たいと泣くので、手が離せない時以外は私が後ろについてまわって、家の中を探検させてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ベビーゲートも取り付けています!リビングに上の子の部屋の入り口がありそこだけゲートができない構造で悩んでます😭
    色々な物を見たりして欲しいです!
    旦那がすぐサークルの中に入れてYouTube見さすのでやめてと言おうと思います!

    • 8月14日