※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりも
家族・旦那

配偶者と同じ部屋で寝ると、いびきや寝言、はぎしり、寝屁で眠れないことに悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

配偶者と同じ部屋で寝ると

いびき
寝言
はぎしり
寝屁

で寝れません😂
部屋数がないから無理なんだけど、本音は違う部屋で寝て欲しい!
皆さんどうされていますか??💦

コメント

ママリ

いびき、はぎしり、頭や足の掻きむしりひどいです……
基本的にリビングで寝てもらってます😇
が、エアコンつけないと眠れない暑い夜は、電気代勿体ないのでしゃあなし寝室で寝てもらってます……

幸い、子どもは旦那のはぎしりやいびきで起きず…… 私が我慢すればいいので🫠

あーたん

はぎしり、寝言すごいです。だんだん睡魔の方が強くなってきたので寝られるようになりました。
我慢してたら体が慣れてきます🤣

しゃー

いびき、歯ぎしりが最初は苦でしたが実母もいびきは激しめだったので慣れました。寝相が悪いことの方が気になります😂

工夫するとすれば、空気清浄機をつけていると風の音で多少かき消されてましになります笑(風量は中)
サーキュレーターはしカタカタ音が鳴ってうるさいので、静音すぎない空気清浄機がおすすめです。

ゆずなつ

いびきが酷いですが一緒に寝てます!
睡魔が強くなり次第に慣れてきます。笑

はじめてのママリ🔰

わかりますー!部屋分けたい気持ちですが一緒の部屋です。いびきうるさくて眠れず旦那をトントン叩いてます😅一瞬とまって静かになります。結局眠れなくて寝不足になり翌日よく寝るを繰り返しています。本当にうるさくてたまらないときは空気清浄機の風量あげていました。(静→標準)お酒飲んできた日なんて最悪です、、

いぬず

マウスピースしてもらってます!
するの忘れた日は私が文字通り叩き起こしてキレてます笑

うちの場合はいびきと寝言はまだ平気なんですが、歯軋りは目が覚めるレベルなので…涙