
パニックを感じそうな状況から抜け出したいと考えている方の相談です。
パニック経験者の方
あ、きそうというか
ここでこれ以上落ちたらパニックが起きるかもという
感覚?伝わりますか…?
このギリギリのところにいるような感覚を断ち切りたいです
- Lily(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

n.s
やばい…と感じた後、パニックになる事多々あります。
やばいと思ったら、場所や状況などを変えないと私は落ち着き取り戻せないので、その場から離れる事が多いです…
あとは、主様の様にギリギリラインに居そうな時は、心療内科受診して先生に話を聞いてもらいアドバイスや処方薬を出してもらったりしています。

n.s
凄く頑張ったんですね!
私も未だに子供達連れて出掛けるの不安なので、めちゃくちゃ下調べとかしてしまうタイプです。
最後に遠出した時は、脱輪してしまって、終わったと思いましたが、通りかかった方が助けてくださったのですが、私も無理して出かけたので、そのまま子供達には謝って帰宅しました。
母親だからとか思ったり、無理する必要はきっと無いんですよね。
心療内科も本当に先生によりますが、寄り添ってくれる先生だと、こちらも吐き出すだけでも気持ち軽くなりますよね!
-
Lily
「すごく頑張った」
とても嬉しいです😢
認めてくださってありがとうございます😢
わかります。行く場所のトイレとか
頭の中で全部シュミレーションしてしまいます💦
脱輪💦怖かったことと思います…
不安な中でとても頑張られましたね😭!
そうですね…
自己犠牲することも無理することも
必要ないんですよね
ここ1年でようやくそれに気づいた感じです
本当に先生次第ですよね
お互い寄り添ってくださる先生に出会えてよかったですね😊- 15時間前

Lily
そうなんです💦
この前子ども3人連れて初めて少し遠出をとプチ高速道路に乗ったら
運転しながら少し動機がしてしまって…
でもここでパニック起こすと3人の子どもが!と思い私は大丈夫ブツブツ言いながら
一般道に降りれるところまでやっとで到達、すぐさま降りて帰りました
目的地まで行くことができなかった事で子供達には悲しい思いをさせてしまいました
でも正直な気持ちは
最初から行きたくなかったんです
子ども3人連れて初めての遠出
私がトイレに行きたい時どうしよう…と思っていました
自信がない所に無理に行く必要無かったなと思います…
頑張ったなぁ‥と一般道降りてホッとしました…
Lily
同じです。
血の気が引いて動機がしてきます
これ以上不安怖いと思うとダメだと
奮い立たせますが場が変わらないと私もだめです
アドバイスはどんな事を言われますか?
n.s
めちゃくちゃ分かります!
不安になっている自分を感じて、更に不安になってロ行きますよね…
アドバイスと言っても、大した事は言われないですが『気分転換の時間取ってね』『しっかり夜は休めるようにはどうしたらいいか』『家事を協力してもらえそうか』『仕事が負担になっているようで、休めるなら休むか』などですかね💦
先生にもよるかとは思いますが、私が通う心療内科は、何かしら負担になっている原因を考えて先生ができる範囲で対策を提案してくれます。
Lily
すみません下の方に回答してしまいました💦
Lily
話を聞いてくださる先生いいですよね😊
私が通う心療内科先生も、
いいんだよ休んでと言ってくれます
いいんだぁ初めて思いました