※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

来月の敬老の日に、子どもの祖父母への贈り物について考えています。子どもがまだ0歳なので、成長してから手作りするのも良いかと思いますが、毎年贈ることにプレッシャーを感じています。祖父母と曾祖母を含め5人分になるため、予算も限られています。良いアイデアや意見をお聞きしたいです。

来月敬老の日ですが、
子どもの祖父母には何か計画していますか?

何か用意した方が良いかなぁ?と思いつつ、
まだ0歳なので、もっと子どもが大きくなってから自分で絵や何やら描いたり作ったりできるようになったらでも良いかな〜、、とか思ったり。
と言うものの、私がずぼら人間なのもあり、1度始めてしまうと毎年何か考えて贈らなくてはいけない感じがプレッシャーで🤣💦

祖父母曾祖母合わせて5人分になるので、1人にかけられる金額も少なめで、何か良い方法や、
孫会わせたりするだけで何もあげない、など、
色々な意見聞きたいです🙇‍♀️💦

コメント

むん🌝

3歳から渡しています😖💭
0歳の頃は本人の意思ではないのであげませんでした。笑

3歳は息子の写真ソロとじいじばあばと一緒に売ってる写真何枚かを印刷して写真たてと一緒にプレゼントしました!
今年(4歳)は100均で色紙と手形押す用のスタンプ買って、ペンでお絵描きする予定です♥️

敬老の日ではないですが、子どもの写真入りのキーホルダープレゼントしたら喜ばれましたよ♩
写真屋でも出来ますが、100均で揃えて写真印刷すれば安上がりですよー😆💖

  • むん🌝

    むん🌝

    じいじばあばと一緒に"写っている"です😖!
    誤字すみません💧💧

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    写真入りキーホルダー作ろうと思っていたのですが、100均にも材料売ってるのですね!!
    同じく敬老の日は子どもが分かるようになってから本人の意思でやりたいので、
    キーホルダー安く出来そうですし、何でもない日にあげようかなと思います😆
    他にもたくさん良い方法教えていただきありがとうございます♪

    • 8月12日