※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

有料の遊び場にあまりいかない・苦手という方いらっしゃいますか💦?私の…

有料の遊び場にあまりいかない・苦手という方いらっしゃいますか💦??
私の行っている支援センターは未就学児しか来れないし、親もよくお子さんのことを見てる方ばかりなので、嫌な思いをすることがなくて楽しく過ごせることが多く、よく行っています。ですが、よくある有料の室内遊び場だと、年齢制限もあったりなかったり、明らか大きい子が小さい子エリアで遊んでいる・おもちゃやエリアを占領・奪ってくる子がいたりして、まだ赤ちゃんや小さい子だと仕方ないと思えるんですが、結構大きい子だと子どもだし仕方ないと思う反面、私がイライラやモヤモヤしてしまうこともあり、行くのが苦手です🥺そもそも、親が見てないことが多いので、ちゃんと見ててくれたらないのかもしれないですが💦
でも、子供は遊びたがるので連れて行ってあげたいなあという気持ちもあり、行きたいと言われると避けてしまったりします😭子どもにとってはそういうのも社会勉強??にもなると思うんですが😢
こういった遊び場でのモヤモヤはよくあることだと思うんですが、そのうち慣れて気にしない感じになっていきますかね🥺??

コメント

こまち

有料苦手です、なんか汚い気がして💦
行きたいと言われれば連れて行きますけど苦手ですねぇ。

別に発達に影響ないと思います。
上の子は支援センターばかり言っていたし、
下の子は支援センターすらほぼ連れてってないですけど
下の子が一番発達はやいです😂😂

  • koa__z

    koa__z

    苦手な仲間がいてよかったです😂
    同じく、行きたいと言われれば行くんですが、行くと何かしらモヤモヤすることが1つはある気がして😭そういうの気にしないのが一番なんでしょうが、まだそのレベル私が達していなさそうです😂

    そうなんですね🥺発達とか社会勉強とかはあまり気にしなくていいのかもしれないですね✨
    ちなみに、有料遊び場じゃないところだと、どういうところで遊ばせてますか🥺???

    • 1時間前
  • こまち

    こまち


    支援センターと、公園などで遊ばせてました!✨
    下の子は家の中です😂
    私がソファに寝転がってその上に乗ってきて一緒に昼寝したりよしよし〜ってしてるだけとか…日常です…❗️

    • 10分前
はじめてのままり

あまり行かないです 。(+苦手です)
明らかに危ないことを親も一緒に子供としていたり 、親が近くにいなかったり 、、急に近寄ってきて無闇に触られたり 、、順番待ちが出来ない子がいたりなどで不快な思いを子供がすること多いので行かないです 。

  • koa__z

    koa__z

    同じ方いてよかったです😂
    ですよね…ほんとにそういう子たちや親が多くて、お金払って楽しむために行ってるはずなのに、なんかモヤモヤしてしまって損した気持ちになってしまって💦もちろん、マナーよく楽しく遊んでる方がほとんどなんですが、絶対1組はいますよね😂
    ちなみに、有料以外だとどういうところで遊ばせてますか🥺??

    • 1時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    公園ですかね 。
    支援センターは今まで2人とも一回も行ったことないです 。

    • 1時間前
  • koa__z

    koa__z

    支援センターは行かず、公園行かれてるんですね🥺👏この猛暑なのに凄いです😭✨公園がやっぱり一番平和に過ごせますよね✨

    • 1時間前
ママリ

何度か行きましたがもう行きたく無いです💦
まず衛生面が無理なのと
いろんな親、いろんな子供いすぎて
自分でイライラしまくって無理なので😂

  • koa__z

    koa__z

    ですよね😂支援センターだと、ちゃんと殺菌してくれてるんですが、基本放置でしょうし😂💦子どもは喜ぶんですが🥺
    ほんと色んな親や子どもがいて、私もイライラしてしまいます😭でも、どこで遊ばせようか?となってしまったり…有料以外だと、どういうところで普段遊ばせてますか🥺??

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    今思うとあまり遊ばせる!!てこと
    してないかもしれないです😇笑
    親の買い物に付き合わせたりして土日終わることもあります🤣
    平日は保育園と習い事で終わるので
    割と土日は休ませたい気持ちです😊💦

    • 1時間前
  • koa__z

    koa__z

    なるほどです🥺✨保育園と習い事行ってたら、確かに遊びに行くってあまりしなくてもいいですもんね👏✨
    うちも、私の買い物に付き合わせてばっかりなんですが、同じ感じで安心しました😊✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

有料は物珍しい遊具とかあり楽しいんですが、親のマナーがまぁ酷いなと感じますね🤔放置していい場所だと勘違いしてる方の多いこと(笑)お金払って嫌な気持ちを勉強するならまだ支援センターで嫌な気持ちの勉強したいです🤔💦無理に行かず親子で安心して遊べるのが一番ですよ😊

  • koa__z

    koa__z

    ですよね🥺守ってる方も多いけど、マナー悪い人も同じくらいいるなあって感じです😂うちの子は割と小心者で、おもちゃとか取るより取られるタイプなので、余計に躊躇ってしまって😂そういうのがあっても、親が間に入ってくれたらいいんですが、放置が多いですよね🥲
    確かに!!お金払って嫌な気持ち勉強するなら、支援センターで勉強したいです🥺💦
    無理に行かないのが一番ですよね😂

    • 56分前
なな

有料の遊び場は、あまり行きません。正直今の時期プールとかも、あまり行きたくないです。支援センターも小さい頃はコロナが流行していて行っていませんし、児童館は一度胃腸炎に感染したので、行くのをやめました。
子供が絵や星を見るのが好きなので2.3歳頃から美術館やプラネタリウムなどに暑い時期寒い時期は行っていました。春や秋は公園ばかりです。遊具や玩具が多い場所も良いですが、私が連れて行っていた場所は、公園もただ広場があるだけとか、特に何も無い場所ばかりです。
何も無ければ子供は、枝を拾ったり落ち葉だったり、自分で遊びを考えて想像してくれるので、想像力や発想力が育ちます。

  • koa__z

    koa__z

    確かに、児童館や有料の遊び場は行くと、絶対何かしら菌はもらってしまいますよね😭
    美術館とか行かれてたんですね👏✨プラネタリウムは一度連れて行ったんですが寝てしまって😭💦魚見るのが好きなので、水族館や川遊びで魚見つけに行ったりはしたいなあと思ってたんですが、娘も描くの好きなので、美術館も検討してみます😊✨
    ただ広場があるだけの公園で、遊び方見つける…素晴らしい遊び方ですね🥺✨娘も遊具あっても、そっちのけで石拾ったりどんぐりや葉っぱ、虫見つけたりするので、そういう楽しみ方もしていきたいです💕早く涼しくなってほしいですね😂✨

    • 43分前