※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生のお子さんがいる方、新学期からの勉強を先取りして少しずつ教え…

小学生のお子さんがいる方、新学期からの勉強を先取りして少しずつ教えていますか?
自宅でです。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人からリクエストで漢字の復習は少し、公文の宿題で計算系はしてますが、、
学校の予習は何もしてないです🥲💦

Yuu

二年生はもうすぐ九九が始まるので、何となくトイレに九九表を貼って少しでも触れさせようとはしてます。
六年生はもう自分でやってもらってるので、親は何もしてません(^_^;)

はじめてのママリ🔰

未就学児の頃から算数は1学年先くらいまでやってますよ!
九九も1年生でほぼ覚えました。
現在3年生で割り算の筆算(4年生の範囲)とかやってます。

姉妹のまま

1年生です。
復習メインで、計算は少しだけ先取りしています😊
まだ1年生で今は授業で先生の話を聞いて理解していくことに重点を置きたいので、復習メインで行って行こうと思っています。
もう少し上の学年になったら、子供の様子を見て予習もしていこうかなと思っています

はじめてのママリ🔰

してないです😂今習ったところがしっかり身についていれば良いです!

はじめてのママリ🔰

今までの所を振り返りながら進めてます。突然前の問題出すと一瞬忘れていて戸惑いますが、またすぐ思い出して解いてます😅
振り返りつつ、割り算とか、1学年上のやったりもしてます。

ママリ

今高学年ですが、先取りで教えたことありません。そんな必要ないですよ😅

ママリ


ありがとうございます🙂

はじめてのママリ🔰

とにかくたくさん遊ばせたいので今は先取りやっていません。
幼稚園までの貯金と、昨年始めたくもんで補っています。

はじめてのママリ🔰

先取りするよりも復習が大事かなと思って復習させてます✨先取り学習必要ないと私は思ってます。