※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子優先、って結局どういうことなんだろういつも頭にはあるけど、全…

上の子優先、って結局どういうことなんだろう
いつも頭にはあるけど、全然できてない気がする…

ワンオペのときなんか全然ダメで
イヤイヤ期の上が、あれやる!やらない!やる!ギャンギャンってなるともう
やらないならママあっち行っとくよ?(下の子泣いてる)
でもう上の子に付き合いきれない…
気を引きたくてやってるのかも、突き放してたら余計不安にさせて悪化するかも…と頭で思ってももうイヤイヤギャンギャンモードになるとうんざりしてしまって寄り添いきれない。

どんな場面でどうしたら「優先してくれた」って納得してもらえるような対応ができるんだろう
下の子を泣かせておいてしまうこともあるけれど、「下の子かわいいね、◯◯してあげようね」という姿勢を上に見せるのも大事?

下の子に意地悪はしないけど、愛着もないというかあまり興味ないみたい😢

コメント

はちこ

上の子優先ってなんかよくわからないというか難しいですよね😭😭

今うちの子も上がイヤイヤ期始まってきて
付き合いきれなくて突き放すことよくあって
あー何してるんだろう自分ってなっちゃいます😭

2人共が泣いてない時とかにぎゅーしたり
するんですがその時は上の子からぎゅーして
一緒に下の子ぎゅーしよって言ったり
愛情表現?する時は上の子からにしてます!

あとは下のお世話してる時に上が泣いたら
下の子お世話中断して上を構って状況説明して
ちょっと待っててねって言ってまた下の子のお世話したりしてます。まー大泣きしてますけど🫩

日々どんな行動が子ども達にとって正解なのか分からなくて
悩んでばかりで今自分も同じ問題に直面してるので
アドバイスなんて出来ませんが
一緒に頑張ってるぞーと思ってコメントさせてもらいました😭💕