
子供が逆さバイバイをします。今日初めてバイバイをしましたが逆さバイ…
子供が逆さバイバイをします。
今日初めてバイバイをしましたが逆さバイバイでした。
右は逆さ、左は表を向いていますがヒラヒラに近いです。
2ヶ月早産児で発達がゆっくりなので月一で療育に行ったり、リハビリを入れたりしています。
頭をよしよし、ブラシで髪をとく、パチパチなど模倣は増えてきましたし、私の髪をといてというとブラシでといてくれます。こちらの言っている事は少しずつ伝わってきているように思います。
指差しや模倣、歩くことはまだしません。
上記のことから発達が遅いのもあり自閉症なのではないかと思う点があるのですが、今の年齢ではわからず。
ただ逆さバイバイをしたのを見てやはりそうなのかなと思いました。
ちゃんとした向きのバイバイを教え続ければ出来るようになるのでしょうか?
逆さバイバイをしていたけど自然と通常の向きで出来ようになったなどありますでしょうか。
これだけで自閉症や発達障害など決定するものではないことさ理解していますが、やはり不安や心配が大きくなっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
34週産まれの上の子も一時期逆さバイバイしてました!
11ヶ月からバイバイを教え続け、ようやくサマになったのが1歳半くらい。
やってましたね逆さバイバイ。
発語は1歳半健診のときには絞り出して絞り出して5つほど。
歩いたのは1歳4ヶ月。お座りは9ヶ月半。
今は幼稚園に通ってますが、とりあえず今のところは集団生活も出来ていて3歳児らしく普通に育ってます!
バイバイは自然に治りました。

はじめてのママリ🔰
2ヶ月早く産まれました。
うちの子2歳半でバイバイ、しており、そのときは逆バイバイでした🤔
けど自然と普通に戻りました😀
1歳7ヶ月とき、言ってること全くつたわらずで、パチパチ、バイバイ、バンザイなど仕草全く無く出来ずでした。
歩行もまだできずでしたが1歳8ヶ月1、2歩歩けるようになりました!
指示や言ってる事理解あるので、まだ障害あるかは分からないかなぁと思います💦
知能的に遅れる感じしないです😀
コメント