
子どもの頃、実家で歌番組を見ていた時の雰囲気についてお尋ねします。我が家ではノリの良い曲でも誰も歌わず、盛り上がらなかったのですが、これは普通でしょうか。
皆さん子どもの頃に実家で歌番組見てる時ってどんな感じですか?
我が家はノリの良い曲だったとしても誰も歌わずノリノリにもならずでした。
これって変わってますよね?😂
- はじめてのママリ🔰

ママリ
そこまでノリノリにはなってなかったと思いますが笑、明るい歌でもしっとり系の歌でも知ってる歌なら子どもの私達が各々歌ったり、昭和懐メロだったら親が口ずさんだりしてたと思います🤔
この質問見るまで考えたこともなかったです!🤣
たしかに家庭の雰囲気によっては歌を歌い合うのが気恥ずかしいとかはあるのかもしれないですね😳

ままくらげ
それが普通ではないのですか?
みんな歌う物なのですか?
「最近の歌はつまらねぇ」と思って仕方なく子供に付き合って見てる両親と
「わー!好き!」とはしゃぐけど別に歌わない子供の構図でした☺️
今は懐メロ(昭和アイドル系や平成初期)特集なら主に私が「わー!好き!」と盛り上がってますが
夫はそれを見て笑い、子供は何が面白いのかと言う目で見てます😂
誰も歌わないです🤭

はじめてのママリ🔰
姉妹揃って歌が好きだったので歌ったり踊ったりしてました笑

はじめてのママリ🔰
それが普通だと思ってました🤔
家族誰も歌わないし、私もカラオケとかでもないのに口ずさんで歌うのが嫌いなタイプです。親が歌ってるとこも見た事ないし、、

はじめてのママリ🔰
我が家はみんなで歌ってました!笑

はじめて🔰
私はノリノリで歌ってましたが
いつも妹に静かにみてって怒られてました😇
コメント