※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーや
お金・保険

子供への貯金について、通帳を作りたいが旦那は投資を勧めています。皆さんはどうされていますか。

子供への貯金について皆さんどうしてますか?
私は通帳を作って貯金したいと考えていますが、
旦那は銀行で貯金するくらいなら投資した方がいいと言っています。参考がてらお聞きしたいです!
皆さんどんな感じですか?

コメント

ママリ

私も投資に回してます。
貯金しておくのはもったいないです。
小学生ですが少しずつ株の勉強もさせています。

スノ

投資についての知識がしっかりとはないので、貯金にしてます🥹

はじめてのママリ🔰

投資にまわしてます
配当の封書は一緒に見て、株について少しずつ教えてます

みーママ

私は半々にしてます☺️
通帳にはお年玉やお祝いでいただいたお金を貯金して、毎月NISAで少しずつですが投資もしています

ままり

子どもの学費のための貯金など大きい額はNISAです!
お年玉は子ども名義の通帳にいれてます☺️

はじめてのママリ🔰

二人の意見を融合させて、口座と投資でバランス見ながらやってくのが良いと思いました。
うちも口座にある程度入れてあり、ここ数年は投資だけやってます。

rino・mayu♡mama

私は、お年玉やお祝いで頂いた分、一緒に児童手当も各通帳に貯金をしています。
残り半分➕旦那から足して、投資で運用しています!!

すもも

うちも子ども用に投資にまわしています💡

ただ、現金貯金も少しあったらと思って、子供がもらったお年玉は現金貯金してます💡
万札は全て現金貯金して、500円とかもらったら、それは子どもに好きなもの買ってもらってます🙌

まだ小さいので500円でトミカとかお菓子とか買って満足してくれてます😅

セロリ

10年以上手を付ける予定のないお金であれば投資に回す方が良いと思います!
その場合、NISA口座を使えるようになるのが18歳以上のため、ぴーやさんもしくは旦那さん名義のNISA口座でお子さんのために運用していく形になりますが😅

ママリ

うちも教育費として貯める分(こども手当と毎月の積立分)は夫が投資で運用してます☺️お年玉やお祝いは銀行で貯金してます。これは成長したら子供に渡たす予定です。

ぽにぽに子

うちは、家のお金の9割投資に回しているので子供のお金は銀行貯金にしてます。使うことは無いだろうけど、万が一の生活防衛費も兼ねてます。

ママリ

私は急に死亡したときのために投資型の生命保険で貯蓄してます!夫婦それぞれで分散して入ってます。

初心者のママリ🔰

貯金も投資も両方に振り分けてます!

はじめてのママリ🔰

子供の分は全額投資に回してます!
貯金は親の分があるので万が一すぐ使いたい場合はそこから出せばいいなと思ってます。

ぱーむ

子どもがお年玉とかでもらったやつは子ども名義の通帳に入れてます
学資もしてますし、学費は親の口座から出す予定なので
子供のため!という感じで投資とか定期貯金はしてないですね

リアプリ

貯金よりNISAやiDeCoをやった方が良いと思います。
貯金は昔ほど良く無いし、投資の方が増えるので、これからの時代お金の教育がとても大事だと思うので、将来的に子供に教えられるように株式投資などを教えられる状況を作っておいた方が良いと思います