
皆さんの旦那さんはどうしますか?息子に用意したご飯Cを息子は食べずに…
皆さんの旦那さんはどうしますか?
息子に用意したご飯Cを息子は食べずに
旦那が食べてた物Aが食べたい、と。
旦那がお皿に少し分けました。(見るからに足りない)
息子もバクバク食べてたのに
旦那はまだ要る?とか声もかけず完食。
息子に少量あげたからと別の物Bまで食べ始めました。
息子はお腹空いたからと私が食べてた物Dを食べ
私は食べる物がなくなりました。
旦那が息子にまだ要る?食べる?
って気にかけてたら息子はAを食べ
旦那はBを食べ、私はDを食べられましたよね?
てかそんな食べれるなら旦那がCとBを食べてたら良かった
私はDを少し食べてたのもあり
Cを食べ切るのは無理で。
旦那は周りが見えないのは発達障害だから仕方ない!
って開き直りました。
ただ食い意地張ってるやつとしか思えないのですが
違いますか?
- ママリ(生後1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子用に用意してたCを食べない息子が悪くないです?
2歳とかならまだしも6歳手前ですよね🤔
多少はパパからあげたとしても、Cを食べなさい!ってなりますね🤔

ママリ
我が家の場合、
出されたものは黙って食え
が基本なので、
他の人のものを欲しがっても基本交換したりあげたりはしません。
一口分けてあげたりはするかもしれませんが、Cを食べずにAを食べるってことを認めないです。
何かしら理由があってメニュー分けてるんでしょうし、
それならなおさら出されたものを食べさせるようにした方がいいのでは?と思います。
特にメニュー分ける理由がないなら、皆同じ物を食べたほうが食育的にはいいとされてるので、
そうすれば揉めないんじゃないかなと思います。
旦那さんが気が利かないって面もあるのかもしれませんが、
この文面を読んだだけでの判断だと、私が旦那さんの立場だったとしてもAを渡してCを食べるって選択にはならないだろうなーって思いました。
-
ママリ
私もそうなんです。
ただ息子に怒りすぎたのかご飯を食べなくなり…
AもCもこれなら食べるかな?って息子用に買ってた物なんです。
旦那からはお前が怒るからご飯食べなくなったと言われました。
毎日毎日、食べる食べないが続いて
食べるって言って出したのに食べないとか言われて…もう限界で
食べると言われても
食べられるの?って確認するようになり
旦那からは威圧かけるな。って
かと言って息子の言いなりになってれば、食事が勿体ないって旦那がキレてるのは目に見えます。- 2時間前
-
ママリ
6歳のお子さんですもんね?
何か特性があるとかなら話は変わりますけど、
そうじゃないなら、食べたくないなら食べないでいいよ、で終わりでいい気がします。
お腹が空いたら食べますよ、食べたくないものでも。
怒りもせず、ただ淡々とそう言い渡せば、子どももいつもと何か違うなって感じ取ると思います。
ご飯食べなかったからお菓子あげるとかもなしにすれば、
食べなきゃお腹空きますから、いずれ食べますよ。
離乳食始めたばかりの赤ちゃんとかならまだしも、6歳なら1日2日食べなくったって死なないし、身体にも大して影響もないです。
「嫌なものでも食べるしかない時もあるんだ」って学ばせるいい機会だなって思います。
それでも何日も食べないとかってなると、何かしらの特性があるかもしれないので、
その場合は病院案件なのかなと思います。- 1時間前
ママリ
そうなんです…
最近食べる食べないの繰り返しで
私が子供に怒ってました。
すると旦那からそうやって怒るから
食べないんだ。と私のせいにされました。
なので今回は黙ってたら、これです。
はじめてのママリ🔰
食べないから食べなくていいです!!で他のものはあげません🤔