※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年間いくら貯蓄にまわしたいなど目標は決めていますか?計画してもすぐに…

年間いくら貯蓄にまわしたいなど目標は決めていますか?
計画してもすぐにどんぶり勘定になっていきます。
月給すくなく年末にドカンとボーナスが入るので、コツコツ貯められないのがストレスです😢
確実に目標金額貯めるためにやっていることがあれば知りたいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

年間いくらは考えてませんでしたね!

私のパート代とボーナスのある程度は
貯金と決めてました!

我が家はボーナスはそこそこで
毎月の収入の方がおおいので
夫の給料で支払いなどをして余れば貯金
という感じで私のお給料は手をつけないにしてから貯まるようになりました!

それなら1年半引越しなどでパートをせず最近また始めたので同じようになると思います!

どんぶり勘定になるのは
多分毎月をギリギリでやろうとして
結局足りずに口座からおろしてしまうからかなと思います!

我が家は一度食費雑費を大きく予算増やしたらお金残るのが楽しくて余るようになり口座からお金をおろさないので減る事もなくなりました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    今までは共働きで2人とも月収が多かったのですが、私が退職して夫も転職してからうまく貯められなくなりました😢

    確かに!毎月ギリギリで予算組んでやっぱり無理〜となり見なかったことにしています🥲
    予算の見直ししてみます!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

最低で月10万と考えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☀️

    • 1時間前
ママり

お給料から先取り貯蓄をしています。給料日に差し引いて入金されます。
が、私もどんぶり勘定というか、何でもクレカ払いなので今月いくら位使ってるのか把握していません。
翌月になって家計簿しめて『あ、結構使ってる😇😇』みたいになっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は先取りしてたのですが、年俸制みたいな会社に転職してからそれができなくてストレスです🥲

    同じく全部クレカで結局何も把握できずです、明細も見る気起きず笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

月々決めてもなんだかんだ突発的な出費で目標達成できないとやる気が出ないのでいつも年間で最低限これだけはって額で目標決めてます!

会社で勝手に天引きされる積立と
給与口座で給料日に勝手に積立口座に振り分けてくれる機能使ってます!
(簡単に引き下ろせますが積立口座に入ってるだけで下ろしたくない性格なので🤣)
後はボーナスで支払う物基本的にないのでボーナス入ったら使っていい口座と意地でも使わないぞって口座に分けて入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    年間で決めてあとはゆるゆるになっています😂

    意地でも使わない口座つくっても使ってしまいます。笑
    証券口座に入れたら下ろさないのですが現金で貯められず😇

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与口座から違う口座に毎月振込設定して違う口座のカード、通帳なども実家や旦那さんに渡してアプリも入れず引き下ろしできないようにしたら
    少しづつですが嫌でも貯まるかもです!🤩

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は貯金する気0なので、私が管理してるんです!
    アプリで管理してるので生活防衛費いれて消します!!笑
    ありがとうございます😊

    • 1時間前