
コメント

まき
年長、小2います。夫が日曜日くらいしかいないので、ワンオペだと
土曜日は児童館が多いですね。四日市に住んでいますが、塩浜児童館、子育て交流プラザ、北部児童館、こどもの家。こどものいえは四日市駅にあり、イベントや用事ついでに行きやすい。私は色々見たいタイプなので、川越のおひさま児童館、つばめ児童館も行きました。市外者okです。子育て交流プラザも市外者okなはず。朝日町の児童館も市外者okぽいので行きたいです。津のげいのうわんぱーくも良いです。
なかなか予約取れないけど、菰野町県民のもり森林教育ステーション。幼児までならおすすめ。
四日市スポーツランド。高学年ならアスレチック、低学年と幼児ならこどもプール。親見守るでokなので、夏休み行ってます。スポーツランドのついでにふれあい牧場もいきます。最近みつけたのが環境学習センター。木のおもちゃなどありました。高学年なら勉強できるかな。低学年は時間つぶしなら。
川越テラ46。無料だし、気候がよければ広場でもあそべる
霞港公園。水遊び。有料ですがポートタワー登ってみるのも楽しい。
ハウジングセンター。持ち家ありますが、イベント目的で。
幼児なら、東員イオン、鈴鹿イオン、それぞれ無料開放スペースあるからついでに時間潰せるかな?と。泊イオンタウンも走り回るくらいのスペースならありますね。
四日市プラネタリウム
有料遊び場だと
鈴鹿イオンキッズーナ、ブックパークみよっか、キッズusランドとか。キッズusランドは規模が大きいかと。リピートしてます。まだ行けていなくて気になっているのは桑名イオンのザキッズ。
イオンのゲーセンのよくばりパス。ゲーセンで時間内決められた機種が遊び放題です。たまに利用しますね。
小学生なら、味の素工場見学もおすすめです。予約取りづらいけど。土曜日
もやっています。
スポッチャ。川越。幼児いると親子割みたいのあります。
幼児までですが、鈴鹿玉垣ドンキ内の有料遊び場やすいです。
夫は、四日市地元なんですが、霞ヶ浦プールはよく連れて行ってくれますね。
伊坂ダムサイクルパークも楽しかったです。
あと、温泉好きなので家族で行ったりしますね。いなべのあげき温泉、四日市ゆもりざ、ジャブ、満天の湯、ゆうゆう会館、神馬の湯とか。どこもキッズスペースあったり、それぞれ良さがあります。
三重県北部あたりだとこのくらいかなぁ。
ri
すごく沢山ありがとうございます🙇♀️✨
とても参考になります!!!
教えていただいたところ、一つずつ行ってみたいと思います😊🌷