※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママり🔰
子育て・グッズ

パパに慣れてしまったのか泣いたら、寝かしつけはパパがするようになっ…

パパに慣れてしまったのか泣いたら、寝かしつけはパパがするようになったら私だとなかなか泣き止まない、寝かしつけも上手く行かない時がある、なんで、母なのにってまた思ってしまう日々、母としての意味ほんとなんなんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は私でないと寝ないことが多く、かなり疲弊しました。
イヤイヤ期始まるとおそらく嫌でもママママーになる気がします😫

ないものねだりなのかもしれないですが、わたしは最初は良かったのですがだんだん疲れが溜まってきてしまったので、
旦那さん寝かしつけしてくれるなら羨ましいなと感じてしまいます🙇🏻‍♀️

4ヶ月頃まで実母で泣き止むことごあると、ママは私なのにと思うことがありましが、結局はママ大好きです。

私色々考えすぎて産後うつになったので、使えるものは使って、母としてママとしてのような思いを時々外してもいいと思います😭
私保育士だったのでさらに、保育士なのにが加わっておかしくなりました😂