
自閉症などの言葉の遅さと、健常者だけどのんびり屋で言葉が遅いのの違いってありますか?😭
自閉症などの言葉の遅さと、健常者だけどのんびり屋
で言葉が遅いのの違いってありますか?😭
- TORA

きなこ
他に、明らかな育てにくさや違和感を感じるか感じないか、ですかね?

ママリ
息子がASDです。
本当に人によるので絶対ではないですが
自閉症だと、うん!(頷く)みたいな相槌がない子が多い気がします!
指示は通るけど相槌はしないとか
「お茶飲む!」みたいな要求語は言えるけど、へえー!とかわぁ〜!みたいな感嘆はあまりないとか…
-
ママリ
あと上の方がおっしゃる通り、言葉よりも他に気になることがいろいろ出てきます!超マイペースとか。
- 8月8日
-
TORA
相槌ですね!!
一才とかでは違いなどはあまりでないですかね??🤨🤨- 8月8日
-
ママリ
一才の時はよほど重度でない限りないと思います!うちも全くわからなかったので💦(なんなら健常の子より単語はたくさん知ってて話してました!現在軽度〜中度知的あり、6才で会話難しい)
それでわかるほど顕著だとしたら、言葉より他のことでわかるんじゃないでしょうか(1才でもお座りできないとか、身体面などで)- 8月8日
-
TORA
そうなんですね!!
3歳ぐらいなってきて少しずつわかる?
って感じですか??🧐
ちなみに言葉以外でここちよとって
思うことありましたか?- 8月8日
-
ママリ
うちはまず1歳半健診で引っかかり、その時はよくわからず、2才になる頃くらいからなんとなくあれ?他の子とちょっと違うな?と気づきました💧
あくまでうちの場合ですが
砂場で一緒に遊んでて、話しかけても基本無視で自分の世界(普段は甘えてきたり愛情表現はするけど、自分の興味あることには没頭して介入を嫌がる)
どんな場面でも、声掛けしても反応が薄い。何度も声掛けしないと聞こえてないみたいな反応。
というようなところが言葉より気になりました。
「気になるのが言葉だけならあまり気にしなくていい」と聞いたことあります- 8月8日
-
TORA
おおお!うちも没頭してます🤣
何回か読んだら振り向くとかは
まだ別ですかね?🥹
全集中みたいなかんじですかね?😊- 8月8日

ママリ🔰
言葉はなくてもコミュニケーション取ろうとするか、人の反応を見るか?も違う気がしました🤔アイコンタクトが少なかったり、言葉が一方的だったり…と言うか。
-
TORA
例えば親が悲しいて顔をしてなにか
思うか思わないかみたいな感じですかね?わかりにくくてすいません🤣- 8月8日
-
ママリ🔰
「ねー!」と言うと「うんうん」みたいなやり取りが少なかったですー!こちらからのも響きにくいし、本人からのアピールも少なめでした🤔私もわかりにくくてすいません😂- 8月9日

エヌ
自閉スペクトラムの息子がいます。
集団生活でつまずきを感じました💦
幼稚園の先生からトラブルの話をよく聞いてました🥲

はじめてのママリ🔰
息子がASDで重度知的障害です!
言葉だけでは違いはわからないです💦長女(11歳)も3歳半ごろから言葉が出始め今では何の問題もなく、
息子は、夜は全く寝ない、癇癪、集団行動苦手(0歳から3歳まで保育園)、等色々とちょっと違うな〜ってありました!
-
TORA
コメントありがとうございます!
うちも言葉遅くて心配してます
娘さんはいつ頃発語でましたか?☺️
やはり発語だけだとわかんないですね🥲- 8月9日

mizu
強いて言えば、
発語ではわからず、言葉の理解があるかという観点で差が出ることが多いかな?という印象です。
でも自閉症でも知的な遅れがない場合は言葉の遅れもないことが多いですし、なかなかそれだけではわからないですね💦
コメント