
アレルギー食と普通食とは結構違う物でしょうか?朝食も大人が食べるよう…
何度もすみません💦こどもの入院で甲殻類はまだそんなに食べたことないですねと言ったらアレルギー食になってました。
アレルギー食と普通食とは結構違う物でしょうか?朝食も大人が食べるような、、こどもが食べそうにないものばかりで白米も嫌がるようになりました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
病院食は基本的にどれかへ区切られます。
アレルギーがある人またはアレルギーがわからない子供向けのアレルギー食
特に何も無く食べれる人向けの普通食
塩分や糖分などの制限がある人向けの制限食です
全て院内または委託先で作っていては大変なのでこの3メニューしか作りません。
基礎となる普通食のメニューを栄養士さんが決めたあと、アレルギー食も栄養士さんが普通食と同じ感じになるようにメニューを決めてくれます。でもアレルギー食は大体8品目か24品目まで一気に対応できるものを作り上げるのでガラッと普通食と変わることもあります。でも逆に豪華になってたりもします笑
もしアレルギー体質とかじゃなければ普通食に変えて貰っても大丈夫だとは思いますが、まだ食べた事の無い食材が多い場合はリスクがあるため病院から断られるかもしれません。そして意外と甲殻類はいろんなところに使用されてるのでもしかしたら…の自己責任になります!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦4歳で甲殻類はまだそんなに食べたことないですくらいだったので、、よく考えたら幼稚園でも同じことは言いましたがアレルギーなしの給食で生活してたので普通食で良かったのでは?と思いまして😅
でも私が食べたことないですね〜くらいの感じでアレルギー食になるならきっと断られそうでもあるので、長期入院ではないのでもうこのままでも良いかなと思いました💦あまりにも子供が病院食嫌いになっていってたので心配になり、、。
ありがとうございました!