※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供と楽しくゲームできるのって何歳くらいからなんでしょう。9歳です。…

子供と楽しくゲームできるのって何歳くらいからなんでしょう。
9歳です。
Switchのマリオパーティをやりたい!と言うのですが負けるとすぐ機嫌悪くなったり泣いたりします。
私も下手なので同じレベルくらいです。
なので子供がずっと負けっぱなしとかではないです。
でも負けが続くとすぐ拗ねます。
他のカードゲームやオセロも同じで負けたら機嫌悪くなって物を投げてきます。
やろうやろうと言ってくる度にこんなんでやりたくありません。
最近はわざと負けてます。
皆さんは何か工夫されていますか?

コメント

マママリ

うちは4歳ですが対戦ゲームやりはじめた最初はそんな感じでした😅
そのうち負け慣れしたみたいで、以前より騒がなくなり自分でやり込んで今じゃマリカとかも私より上手くなってます笑
対戦ゲームやるなら、ある程度負け慣れも必要かなと思ってるので全力でやってます
親サイドでそういった理由で嫌なら対戦系はやらせないのが一番かなと思います…
ある程度負けるのも慣れとかないとお友達と対戦して負けたからお友達のSwitch投げて壊すなんてなったら大変ですし💧

ママリ

うちの子も負けて泣いていたんですが勝つ人もいれば負ける人もいる。強い人とやらなきゃ自分も強くならない。それがいやならゲームしよなんて言うな。って毎日言って子どもが負けてもでも3歳6歳でそんなに点数取れるのすごい!って褒めまくってたら今では負けて泣く事なくなりました!

ぴょん

上の人と同じく、うちの小1娘も4〜5歳くらいからゲームやってて、対戦ゲームのときは負けるといつも泣いてました😂💦(ゲームに限らず、できないことがあるとすぐ泣くし拗ねます)

泣くし拗ねるしイライラするので、我が家は「雰囲気悪くなるからイライラするならゲームするな」と常日頃言ってて、最近は悔しそうではありますが、泣かなくなりました!