※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

花璃(はなり)って読めますか?また、率直にこの名前どうでしょうか?普…

花璃(はなり)って読めますか?
また、率直にこの名前どうでしょうか?

普通にどちらもそのままなので読めそうですが、最近難読ネームが流行ってる+「はなり」の読みが珍しい気がしてそのまんまスッと読んでもらえず、
「か、かおり?ちがうか?」とかになりそうな気がして😂
「花見」や「花火」とも音が似てるのでそこも懸念点ではあります、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

すんなり読めるし字面も綺麗でお洒落だけど、少し変わった響きだなって思います🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    響きが少し珍しい感じしますよね?
    「はんなり」と響きにてて可愛いなと思うのですが、キラキラなのでは?と、、

    • 2時間前
はじめてのままり

はなりちゃん、があまり馴染みがない名前なので私は読めなかったです。
ごめんなさい🙇‍♀️
かりちゃん?いや???となりました。
漢字は綺麗だなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!それを懸念してて💦
    言われれば「あ、そのままなのねー」ってなりそうですが、聞き馴染みがないので迷われるかなと😭

    • 1時間前
りん

はなり自体は読めますが

将来、名前言ったら
聞き返される率は高そうです

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    聞き馴染みがなくて💦

    • 1時間前
🍓

はなりって読めるけど違うか🤔って思っちゃいますね!
可愛いと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦
    “はんなり”と響きが似てて可愛い!と思ったんですが、聞き馴染みがないので「ん?違うか?」ってなりそうで💦
    可愛いと言ってもらえて嬉しいです😭
    まだ自分の中で可愛いと思ってるだけなので、候補として出して旦那の意見も貰おうと思います😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ぱっと見、花魁 に見えてびっくりしました💦
花梨、とかなら見た目は違和感ないかな?と思いました!

  • ママリ

    ママリ

    花魁はびっくりしますね💦

    • 1時間前
ママリぃ

上の方と同じですが、
電話等で名前聞かれたときに絶対聞き返されると思います…
私自身、聞き返されることが多いのですが結構ストレスです

  • ママリ

    ママリ

    聞き馴染みなくて聞き返しありそうですよね😭

    • 1時間前
ゆんた

難読は多いので勘ぐりそうな気もしますね🤔そもそもはなりってつけるとも思わないのでそれが頭をよぎっても正解とは思わないかもしれません。自分がその名前で呼ばれてたら嫌ですが他人でその名前の子がいても色んな名前の人がいるしなと思う程度かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    もうちょっと聞き馴染みがあればそのまま読んでもらえそうなのですが、聞き返しも多くされちゃうかなと懸念してます😭

    • 1時間前
ママリ

私は読めなかったです💦
上の方と同じく、かり???ってなりました

  • ママリ

    ママリ

    「はなり」が聞き馴染みなくてまさかそのままの読みとは思わないですよね💦

    • 1時間前
しろくろ

うーん、ぱっと見では読めないし、変わった名前だなぁと思いました💦
おっしゃる通り花見や花火と聞き間違えられることはあるかなぁと。
今はほんとクラスの1/3くらいは読めない名前なのでそこまで気にしなくてもいいかもですが🤔

  • ママリ

    ママリ

    響きが聞き馴染みないですよね💦
    難読ネームの子多いですよね💦
    とは言え聞き返されることが多いと可哀想だなとも思って、、
    もうちょっと考えてみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい
名前というよりは 苗字のイメージがあります

  • ママリ

    ママリ

    苗字!なるほど、そういうのもあるんですね。はないさんとかその類ですかね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

読めるかと聞かれたら「かり……??」と読んじゃいますが、「はなりです」と言ってもらえたらなるほど!とはなります!

名前として聞き馴染みはないですが、字としては読めるし良いんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

ふりがなないと、かり?じゃないからかりん?って思いました。
周りと被らないように変わった響きにする方よく見るので、そういう系かな?って印象です。

はじめてのママリ

変わった名前なので、ご両親にしかわからない特別な意味や願いがこもってるのかなと思いました💭

今どき、変わった名前の子が多いとよく言われてますが、
うちの子の園は変わった名前の子はクラスで1.2人くらいしかいなくて、名簿見たら結構目立つというか気になります🥺💦
多い名前で言うと、はるちゃん系、はるくん系、はやっぱり人気で多いですが、
ゆうか、ゆい、だいすけ、こうき、そうた、みたいな私世代多かった名前の子も普通にいて、なんやかんやみんな普通の名前つけてるので、変わった名前見ると保護者間で話題に上がったりします🤢