※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもに勉強を教えるのに、怒鳴らずに教えられる人っていますか?

子どもに勉強を教えるのに、怒鳴らずに教えられる人っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラはしますが怒鳴りはしませんよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです🥹
    私は怒鳴ってしまいます…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴るメリットは1mmないですからね😂💦大人の自分でももし誰かに怒鳴りながら物事教えられたら頭に入らないし嫌になる人がほとんどだと思います😅理解してくれなかったり、何度も同じこと言ってんのに!ってイライラするくらいなら一旦教えるのやめます🙌そして一息ついて、違う方向で考える。それでもわかつてくれない。教えなきゃいけない環境なら塾でも行かせてお金で解決します。もしくはそこは飛ばして、夏休みの宿題であればココが理解に苦労してるって学校に相談しても良いと思います。

    大人だって人間ですからね🥹💦教えるのも合う、合わないありますよ!毎日お疲れさまです!

    • 1時間前
ます

うちはまだ怒ることはないですね。

年齢によるのですかね??
何歳で、何を教えたい(何で躓いている)中にもよるかもですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです🥹🥹
    うちは8歳です。

    • 1時間前
  • ます

    ます

    勉強と言うことは本人知らないまたは理解できてないことをやっているわけですよね??

    それに対して怒りの感情ってどんな時に起こりますか??

    知らないから教えている
    知らないことに『なんで知らないの?!』ってことならならないですし…

    • 1時間前
まろん

怒鳴ったことはないです。
解決しないですし。

夫が怒鳴るタイプなので子供から離すように言われています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです🥹
    うちは8歳ですが怒鳴ってしまいます。

    • 1時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

うん…怒らないかな🤔やらないなら怒ると思うけど💦
それに我が子なので勉強苦手なのも遺伝かなって凹むことはある

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです🥹
    私は怒鳴ってしまいます…

    • 1時間前
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    きっと焦りや理想があるからでは?
    まずは怒りの分析をしてみてください。なぜ怒る?という所から

    • 1時間前
まっこ

怒鳴ってしまったことはあります。お恥ずかしながら💦
でも自分に置換えてみて、怒鳴られながら教えられて覚えるかって、そんなわけないなと…

怒鳴ってしまうならプロ(塾)に頼るのが1番だと思います。
以前通ってた英語塾の先生が「息子が小さい時は一緒に教えてたけど、他の生徒さんには冷静に教えられるのに何か息子にはキィー💢!となっちゃってダメで…途中からよその塾行かせました〜💦」と言ってて、やはり親子って関係だと感情的になりがちなんだと思います💦