※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんや小さな子供がいる場合は、お洒落なレストランに入るのは難し…

赤ちゃんや小さな子供がいる場合は、お洒落なレストランに入るのは難しいですか?
妊婦ですが、イメージがつかず💦


超高級→かなり難しいイメージ、年齢制限書いてそう
高級→小さいお店は難しいイメージ、ホテルレストランは場合による??(専用の席がある場合も?)
お洒落なレストラン→広さによる?

皆さん何を基準に「ここは行けそうだな」を判断されてますか?
記念日などに素敵なレストラン行けるといいなぁと思ってるのですが、
赤子&子供がいると難しいでしょうか??

コメント

じゃむ

レストラン側が大丈夫だとしても、とにかくゆっくりご飯なんて食べていられないし、おむつ替えだ〜ぐずりだ〜で無理です😂😂😂
私見ですが😂

はじめてのママリ🔰

小学生ぐらいになるまでは難しいかなぁと思います。
お洒落なお店や高級なお店は静かに食事してるイメージです。
お店側が良いとしてもこちら側が気を使うと思います😱
地元にある個人経営のちょっと高めのレストランぐらいならファミリーで来る方もいると思うので良いかなと思います!

はじめてのママリ

仮にですが、
自分が子どもいなくて夫婦で結婚記念日にゆっくりディナー🍽️しようと思ってレストラン行ったのに、隣の席で赤ちゃんがぐずってたら食事したり会話してたりしても少し気が散らないですか?🤔
ファミレスとかなら、かわいいね〜くらいで済むかと思いますが…
ファミレスのようなガヤガヤしてるところが苦手でおしゃれなレストランを選んできている方もいると思うので、私なら子どもがいる時は控えますね💦

ママリ

私は子供が生まれて外食の機会がかなり減りましたが行くなら座敷がある、ベビーカーが入れる所ですね。ただ赤ちゃんや小さい子供がいるとご飯はゆっくり食べられないと思います😂ベビーカーで入れたとしてもやっぱり泣くので抱っこしたりベビーカー揺らしたりしてます笑記念日にレストランなどに行きたいのであれば親御さんにお子さんを預けて行くことをお勧めします!

月見大福

コース料理のお店はまず無理でした😂
上の子が1歳くらいの時、旅行のディナーでホテル内の個室だからいける!と思ってコース料理にしたんですが、前菜食べたくらいでもう飽きてグズりだして…その後料理が出てくるまでの待ち時間がとても苦痛でした💦
なので、子供が小さいうちは待ち時間がなるべく少なくてサッと食べられて、かつお腹いっぱいまで食べられなくても泣いたら途中で諦めて帰れる値段のお店を選んでいます。

はじめてのママリ🔰

乳児期やイヤイヤ期は別料金かかってでも個室ありのレストラン選んでました。(ただし個室だと○人以上と決まってるところもあったり)
それ以降は基本的にお子様向けメニューが設定されている店を選ぶようにしてます。ある程度子供が来ることが想定されている、対応に慣れているはずなので。ホテルレストランはだいたいありますね。
あとはやはりディナーはプロポーズしたい人とかゆったりお酒を飲みたい人の迷惑になってしまうので控えてます。おとなしい子であっても子供がいる時点でいい気がしない人もいると思うので。。

Sまま

店側がよくても
自分が大変なので行かないです😂😂