赤ちゃんや小さな子供を連れてお洒落なレストランに行くことは難しいでしょうか。特に高級店や小さな店舗では、年齢制限や席の広さが気になります。皆さんはどのように行けそうな店を判断していますか。
赤ちゃんや小さな子供がいる場合は、お洒落なレストランに入るのは難しいですか?
妊婦ですが、イメージがつかず💦
超高級→かなり難しいイメージ、年齢制限書いてそう
高級→小さいお店は難しいイメージ、ホテルレストランは場合による??(専用の席がある場合も?)
お洒落なレストラン→広さによる?
皆さん何を基準に「ここは行けそうだな」を判断されてますか?
記念日などに素敵なレストラン行けるといいなぁと思ってるのですが、
赤子&子供がいると難しいでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)
はじめてのママリ
レストラン側が大丈夫だとしても、とにかくゆっくりご飯なんて食べていられないし、おむつ替えだ〜ぐずりだ〜で無理です😂😂😂
私見ですが😂
はじめてのママリ🔰
小学生ぐらいになるまでは難しいかなぁと思います。
お洒落なお店や高級なお店は静かに食事してるイメージです。
お店側が良いとしてもこちら側が気を使うと思います😱
地元にある個人経営のちょっと高めのレストランぐらいならファミリーで来る方もいると思うので良いかなと思います!
はじめてのママリ
仮にですが、
自分が子どもいなくて夫婦で結婚記念日にゆっくりディナー🍽️しようと思ってレストラン行ったのに、隣の席で赤ちゃんがぐずってたら食事したり会話してたりしても少し気が散らないですか?🤔
ファミレスとかなら、かわいいね〜くらいで済むかと思いますが…
ファミレスのようなガヤガヤしてるところが苦手でおしゃれなレストランを選んできている方もいると思うので、私なら子どもがいる時は控えますね💦
ママリ
私は子供が生まれて外食の機会がかなり減りましたが行くなら座敷がある、ベビーカーが入れる所ですね。ただ赤ちゃんや小さい子供がいるとご飯はゆっくり食べられないと思います😂ベビーカーで入れたとしてもやっぱり泣くので抱っこしたりベビーカー揺らしたりしてます笑記念日にレストランなどに行きたいのであれば親御さんにお子さんを預けて行くことをお勧めします!
はじめてのママリ🔰
乳児期やイヤイヤ期は別料金かかってでも個室ありのレストラン選んでました。(ただし個室だと○人以上と決まってるところもあったり)
それ以降は基本的にお子様向けメニューが設定されている店を選ぶようにしてます。ある程度子供が来ることが想定されている、対応に慣れているはずなので。ホテルレストランはだいたいありますね。
あとはやはりディナーはプロポーズしたい人とかゆったりお酒を飲みたい人の迷惑になってしまうので控えてます。おとなしい子であっても子供がいる時点でいい気がしない人もいると思うので。。
はじめてのママリ🔰
店側がよくても
自分が大変なので行かないです😂😂
ガオガオ
個室があればいいな、と思います☺️
あとは子ども用にコースが用意されてたり🤔
行けるは行けるはずですが、自身が落ち着いて食事を楽しめなかったりするので勿体ないかなーと思います😭
1泊して部屋食とか出来れば1番いいです💕
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます✨😍
周りに赤ちゃんがいなくて想像できてなかったのですが、皆さんの意見を聞いて少しイメージできました!
やはり、たとえ子供が大丈夫なお店だとしても、ゆっくり楽しんだり、じっくり味わうほど心の余裕は無さそうなんですね〜🤔💦💦
個室やお子様メニューがあるのは、分かりやすい判断材料ですね!
大変勉強になりました!🙏🙏🙏🙏
ありがとうございます!
となりのトモロ
ホテルのビュッフェとかなら気になりませんが、コースで1人1万以上のお店は遠慮して欲しいかなと個人的には思います😌
せめて個室席があるお店なら、有料でも個室とって欲しいかなって正直な気持ちです😣
恐らくそういうお店はお店側が制限してる場合が多いと思うので、今のところそういう場所で遭遇したことはありません😌
コメント