※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

医療に関わる方教えてください😭一般的な風邪のときに採血をした場合、白…

医療に関わる方教えてください😭
一般的な風邪のときに採血をした場合、白血球と炎症反応はどのように出るでしょうか。
白血球が少なめ、炎症反応が高い、は風邪の治りかけ、風邪のはじまりとかあるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

一般的な風邪はウイルスによるものなので白血球、炎症反応ともに上がらないことが多いです。逆にこれらが上がる場合はウイルス性の疾患ではなく細菌性の疾患が疑われるので、そういった鑑別目的で採血をします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しいお返事ありがとうございます😭すごいです。
    ウィルス性感染と細菌性って何が違うんでしょうか😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    違いは色々ありますが、そもそも疾患の種類が違います。風邪やインフルエンザなどはウイルス、肺炎、膀胱炎などは細菌が原因菌となります。
    細菌性の疾患には抗生剤が有効ですが、ウイルスには抗生剤は効きません。

    • 4時間前
ママリ

CRPはウイルス感染では上昇しにくいです。

細菌感染の場合はまず白血球が上がって、遅れてCRPが上がります。
治ってくるときも白血球→CRPの順です。

白血球低くCRPだけ高いなら、感染後期かなと推定されます。