※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

早くして欲しい時の声掛け7歳の子供がなかなか急いでくれません。みなさ…

早くして欲しい時の声掛け
7歳の子供がなかなか急いでくれません。
みなさんどうやって声掛けをしてますか?
効果はありますか?

急いで〜と声掛けをしてもゆっくりしていて急いでくれないのが本当に疲れます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは
「5!4!3!2!」とカウントダウンすると動きます🙆‍♀️

毎日同じことを繰り返し伝えるのは骨が折れますが、とりあえず朝起きた瞬間から、
「朝起きたら何するの?」と質問して、答えられなければ、「トイレ行って、着替えて、朝ごはん食べて…」と一連の流れを伝えます。

時計を「見せて◯時になったら出発するから、この時間までに全部終わらせるよ。」と見通しを伝えたり、スマホのタイマーセットして、「アラームが鳴ったら今見てるのをやめて◯◯をしよう。」って伝えたりもします。

本当はなかなか動いてくれなくて強めに怒りたい気持ちがあるんですが、怒るのは怪我の危険とか危ない時に限定した方が良いと聞いて、、
なんとか気持ちを抑えながら(たまにら顔は怖くなってるかも😅)できるだけ穏やかに伝えてます!