ドラム式洗濯機を使用している女性が、洗濯後に生乾き臭がする理由について相談しています。乾燥をやめて干すようにしたため、ドラム内の臭いが気になるようです。何が原因か教えてください。
5年ほどドラム式洗濯機の乾燥機まで使っていました。
最近、電気代節約のために、洗濯のみで乾燥はせず、干しています。
しかし、洗濯ドラム内がとにかく臭いです。
乾燥までしていた時にはこんな生乾き臭はしなかったのですが、洗濯が終わっただけでなぜこんなにドラム内が生乾き臭がするのでしょうか?
何がいけないと思いますか?
ドラムはすぐに蓋を閉めず、開けています。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
洗濯の後に槽乾燥(30分)しないと匂い出ますね💧
やっぱり乾ききらないのだと思います。あとはゴミくずの湿ったにおいなど
mamama
ドラムは乾燥機を使った定で製造されているので毎回乾燥機使うことを推奨されているそうです。
うちも乾燥機使わない日が続くと臭うので時々使うようにしています。
はじめてのママリ🔰
中に溜まってる汚れや埃が濡れてる匂いがするんだと思います🤔
業者にクリーニングしてもらうと良いですよ!
分解しないと取りきれない埃があるようです
はじめてのママリ🔰
洗濯のあと乾燥してないってことですよね?💦
めっちゃカビやすいと思います…!
うちは洗濯のあと自動的に洗濯槽クリーニングに移って乾燥までしてくれますが、やっぱり時々お手入れしないと汚れやカビが気になります。
コメント