煮物が苦手で、味付けが難しいと感じています。美味しい煮物のレシピを教えてください。
美味しい煮物レシピありませんか?🙂
揚げ物、炒め物、焼き物はできるんですけど、
煮物がとにかく苦手です。煮込んでく過程で味が濃くなる
のを想定して薄く味を付けるのが難しいです。
なのでレシピ見ながら作るとまぁ美味しいのですが
異常に味が濃かったり、甘すぎたりします。
おいしーい煮物が食べたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
この前、キッコーマンの牛肉とごぼうの煮物レシピ食べましたけど、美味しかったです
はじめてのママリ
練り物が入っている煮物はいろんなだしが出て美味しいですよねー。味付けというより出汁が出やすい、練り物、干し椎茸などが入ってると薄味につけてもおいしくて好きです。
-
はじめてのママリ🔰
練り物入ってるの大好きです!
母が作るのもめちゃくちゃ美味しくて実家帰る度にこの味好きだけど作れない………っとなり似たようなレシピ見て作ってみても別物になります😓
干し椎茸使ったことなかったです。
出汁をもっと意識して作ってみます!- 8月5日
ママリ
煮物は基本出汁 10 醤油 1 みりん 1が黄金比と言われてますよね。これをベースにこってりさせたければ砂糖足したり、あっさり目にしたければ出汁を多めにとか、いろんな食材使うと複雑な味になったりアレンジしてくといいかなと思います。
夏は野菜を白だしだけでさっと煮て食べたりもします!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!醤油と味醂は同量なんですね☺️
白だしで似て美味しいお野菜おすすめよければ教えてください😍作りたいです- 8月5日
-
ママリ
白だしは筍とわかめや小松菜、大根と鶏とかよく作ります。
夏はトマトを湯むきして白だしで軽く煮て冷やして食べると美味しいです。夏野菜の冬瓜も同じく白だしで煮て片栗粉でとろみ付けて冷やして食べるのもおすすめです😃- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
冬瓜なんて食べたことすらなかったです😳めちゃくちゃお料理上手ですねー!わかめを煮物に使うのもイメージになかったので参考になります。白だしとお水だけで煮るんですよね?どのくらいの濃さにしますか?
- 8月6日
-
ママリ
使う白だしによりますがだいたいパッケージに書いてある希釈でそのまま作っちゃってます😄
- 8月6日
ままくらげ
白ごはん.comはハズレなしで美味しいです☺️
我が家も薄味が好きなので上記サイトのレシピの工程のままお醤油を少し減らして作ってます。
甘さも控えたいならみりんも調節されると良いかもしれません。
料理が非常に下手でしたが、こちらのサイトは工程も丁寧で分かりやすいおかげで、家族からも美味しいと絶賛してもらえるようになりました✨
-
はじめてのママリ🔰
アプリではなくウェヴなんですね?!早速チャレンジしてみます!特にお気に入りレシピありますか?
- 8月5日
-
ままくらげ
煮物ですと、肉じゃがは子供が絶賛して「なにこれ美味しい〜〜!」と叫んでました😂
あとは筑前煮、椎茸の煮物や土佐煮も参考にしてます。
煮物以外ですと、豚バラ大根(我が家は豚コマですが)や、ぶり大根、鶏の照り焼き、チャーハンもよくやります✨- 8月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!ネット、公式で見れるんですかね!?早速作ってみたいです☺️牛肉とごぼう、以前作ったら、まぁーー!辛くておったまげました😭