
子供が要求が多く、細かいことにこだわり、一人で遊べない様子で、大人しくさせる方法を知りたい。行動を指示し、それに従わないと怒り泣く。イヤイヤ期で、一緒に過ごすのが苦痛。どうすれば良いか。
要求が多い、細かい、よく喋り
こだわりが強いのでとても困っています。
そして一人で遊べない子です。
座っていられません。
テレビも少ししか見ていてくれません。
大人しくさせる方法はないのでしょうか?(;_;)
人に行動を指示してきます。
そのとおりにしないと怒ってすぐ泣きます。
まえはおやつなどでごまかしていましたが
最近はきかなくなってきました。
まだイヤイヤ期だからなのでしょうか?
一緒に過ごすのが少しでも苦痛です。
どうしたら良いのでしょう?
- mamami(9歳)
コメント

なぱん
いやいや期もひとそれぞれですよね。毎日だとお母さんも疲れちゃうし、いくら可愛い子どもでも苦痛になってきてしまう・・・。
区役所などの保健師さんには相談されたことありますか??
育児相談などもあるので、話すことでスッキリしたりすることもあるのでご相談されてみてもいいかもしれないですよ!
少しでもお子さんと離れて(一時間でも二時間でもご主人に見てもらったり一時保育を利用したり)リフレッシュできるかもしれません!
私はどーにもならないときは主人にお願いして一人で近所にお買い物に行ったりしてました!

りん
まさにうちの子も同じです!
1人で遊べないです、ずっと走り回ってるか相手しろと…
最近になって何日か一緒にパズルをしたらそれにハマったのかパズルばっかりするようになりました。10分でも1人遊びができるようになりましたよ。
手が離せないときは放置です!放置しながらたまに話しかけぐらいです!
-
mamami
ありがとうございます。
おもちゃで遊んでいても
すぐ飽きて変なところに登ったり…
病気なのかもと思ったりします…
動きが激しいので放置するとすぐ怪我します(;_;)
いまだにおもちゃ持ってマーマーと後追い状態です…- 6月9日

黄緑子
そういう時期だと思います( ; ; )
しんどいのよくわかります(T ^ T)
2人育ててる私からのアドバイスは、とにかくその事実にヤラレないことです(笑)
受け流す。
子供に巻き込まれてると落ちる一方なので、気分転換したり、あしらいながら自分の好きな事をしましょ!
外出してもいいし、これならおとなしい事無いですか?
あまりやりたく無いことでも、ママがストレス抜けてリラックスするのが一番だったりしますよは
-
mamami
ありがとうございます。
さっきも、意味のわからないことでごねる娘を怒鳴ってしまい
わたしも情緒不安になっていることに気がつきました( ; ; )
そうですね。おっしゃるとおりいまは巻き込まれています(笑)
自分の行きたいところへ行ったり
好きなことをする方向に考えてみます!- 6月9日
mamami
ありがとうございます😊
区役所などには相談したことがないんです。
話すとスッキリできるかもしれないですよね!
相談してみます♡
一人で買い物も良いですね〜
リフレッシュうまくやっていこうと思います!