
2歳4ヶ月にもなるのに、自宅でのお昼寝が難しすぎて困っています😭保育園…
2歳4ヶ月にもなるのに、自宅でのお昼寝が難しすぎて困っています😭
保育園では普通に寝れてるのに、休みの日は30分〜1時間くらい寝れればいいほうです。
時間が短いのが問題ではなく...起きたときにいまだに0歳児かのように泣きわめきます💦
抱っこも拒否、かといって置かれても拒否、、
そうこうしているうちに泣くのはおさまるのですが、その後の不機嫌が2時間くらい続きます😩
保育園のように暗くしたりオルゴールかけたりするのですがダメです...
保育園ではそんなことはなく、むしろ「おはよー」とかいってるらしいです😮
同じような経験された方いらっしゃいませんか...?
あと話は変わるのですが、息子は少し言葉遅くて、最近やっと二語文や「ないの〜(=イヤ)」を言い出しました。
これまでもそれなりにイヤイヤに手を焼いてきましたが...本当に大変なのはイヤって言えるようになってからなんですかね⁈先輩方の経験談、お聞きしたいです。
息子の変化は楽しくもあり、このあとどうなるのかとナーバスにもなりますね...
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- あんがすの母ちゃん(2歳4ヶ月)

ままり
月齢違いますがうちも昼寝の寝起きは9割機嫌悪いです😂
機嫌いい日は
しっかり2,3時間寝た日(1時間で一回起きてママを探しますがくっつくとまたすぐ寝ます)、
起きたらすぐ近くにスタンバイ、抱っこして冷たい飲み物飲ませて「ぽや〜っとしてるの?ぽやぽや〜」とか言うと面白いのか真似して笑うことが多いです🥹
結局抱っこしてて、泣かないたいさくではないかもですが💦
うちもこのご機嫌とりいつまでだろうかと思ってます😂
コメント