※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳になったばかりですが、指差した方を見ません。この時期にはできてい…

1歳になったばかりですが、指差した方を見ません。この時期にはできている子の方が多いのでしょうか?
遠くのものを指さすことはないですが、絵本など直接触れるものを人差し指でちょんちょんしていることはよくあります。でも大人に見て!と反応を求める感じではないです。

基本的に人は好きで、笑顔で後を追いかけてきますし、模倣は少しずつ増えてきています(バイバイ、パチパチ、はーい、いやいや、舌を鳴らす真似をします)。バイバイやパチパチは言葉で言っただけでその言葉に合った動作をしてくれます。

指差した方を見ない、指差しができないことで、意思疎通があまり取れていないように感じてしまうのですが、求めすぎでしょうか?🥲
第一子のため、いろんなことが不安になってしまいます。
ご意見いただければありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

指さしたほうを見るのは本人が興味の指さしし始める頃からかもですね。
うちの下の子で1歳3カ月から突然始まりましたが、そのへんから私が指さしして見て見てみたいな反応するとそっちのほうを見るようになりましたよ。