
7年前にうつ病と強迫性障害を発症しました。それまではバリバリ仕事をし…
7年前にうつ病と強迫性障害を発症しました。
それまではバリバリ仕事をしていて、
シングルなので1人で2人の子を育てていました。
すごく大変でしたが、一番いきいきしていたように感じます。
今考えたらというので、美化してしまっているのかもしれませんが、頑張るということができていたことが、その時の自分が輝いているように感じます。
最初の頃は本当に動けなくて、毎日寝てばかりで、起きて顔も洗うのもしんどいくらいでした。
副作用にも振り回されて、外に出ることもできないくらいでした。
7年の間2年ほど働いていた時期もありましたが、再発してしまい、また充電期間にはいり、今現在は、やっと自分でもよくなってきたという実感を持つことができるようになりました。
今は2年前から資格取得のために学業に専念しつつ子育てをしています。
前に比べて活動できる時間も、できることも増えるようになりました。
しかし、なにかイベントやいつもの日常と違うことが起こると、急に体調の波がガクッと下がります。
普段は悲しいとおもっても流せるようなことも、寝込むほど悲しくなります。
頑張らなきゃいけないことがある時、外ではすごく頑張れます。頑張らなきゃと思うので必要以上に頑張ります。
頑張れることは嬉しいのですが、帰ってきてからすごくしんどくなり、次の日も引きずり、頑張ったあとの落差がしんどいです。
日常的な穏やかな環境であれば、へいきなのに、それはただ守られた環境にいただけなのだと、自分が本当に弱い人間だと、悲しくなります。
今度実習が5日間あります。
フルで5日間耐えられるのかすごく不安です。
配慮願いを提出しており、学校側と実習先には理解していただいています。
普通に頑張りたいです。ちゃんと頑張りたいのに。
もう発症してから年月が経過してるので、誰に言われたわけでもないのに、もうここまで回復してなきゃいけないはずだ、こんなふうに仕事できてなきゃいけないはずだ、周りはこんなにも頑張っているのに。わたしだって頑張らなくちゃ。そういう考えばかりで、波が来た時と自分の思いとのギャップが辛いです。
また外ではがんばれるので周りの人はもう充分元気だと思っていると思うので、誰にも話せません。
つぶやきたくなってしまい、書かせていただきました。
長文失礼しました、、
- はじめてのママリ
コメント