1歳6ヶ月の次男がダイニングテーブルに頻繁に登ることに困っています。注意しているのに楽しんでいる様子で、危険も感じています。テーブルに登ることへの対策を教えてください。
1歳6ヶ月次男。
大人しいと思ってたら動き始めたら隙あらばダイニングテーブルに登り立つ。
もうこっちがなにも手につけられないほど。。
もう20回くらい登るので、もちろんまあまあしっかり注意してるし怒られるっていうのをわかってるはずなのに、、
登って抱っこで降ろされるのを楽しんでます😨
これはどうにかならないでしょうか?😭
今日は落ちてたんこぶもできて危なかったので
片付けの間だけ久しぶりにサークルにいれたらもう大泣き。
閉じ込められてるって思ってるショック受けてました。。
テーブルにのぼる系はどうやって皆さん対策してますか?
教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰
びすこ🔰子4人
次男がローテーブルに登ります。
テレビ台にも登ります。
(テレビの後ろの壁にかけてる、エアコンのリモコン狙い)
注意すると、ニヤニヤして降りてくれたり、降りてくれなかったり、、、
構ってあげる(ダメ!と注意したり、抱っこで降ろしたり)と良くないかなと思って、私は知らない顔(見て見ぬふり)します。
こちらが何も言わずに自分で降りたら褒める…ということをしてみてます。。
テーブルに登る…我が子は割とみんな通った道なような…いずれは登らなくなるはずなので…長い目で見てます😅
はじめてのママリ🔰さんはダイニングテーブルということなので、ローテーブルとは違い高くて危ないので、見て見ぬふりはこちらがヒヤヒヤして難しいかもですが、やってみても良いかもです💦
はじめてのママリ🔰
椅子に乗ってからダイニングに登ろうとしたので、椅子に乗れないようにしました。
さすがに床からダイニングに直接登ることはできないので。
Sugar
うちの子も最近、食卓の椅子に登るようになりました。登っては降りる、の繰り返し。側にいられる時はヨシ、としてますが、そうでない時は椅子をひっくり返しておきます。効果アリでした。ら
コメント