
横浜市内の4LDKの家に住んでいることに満足していますが、子供が環境に不満を持っていることに悩んでいます。子供はいつから自分の環境への感謝を感じるようになるのでしょうか。
横浜市内に4LDK庭は8畳ウッドデッキの戸建てに住めるって幸せな事ですよね🥺?
子供が「もっと金持ちの家に生まれたかった😤」と起こります。私は団地育ちなので、十分恵まれた環境だと思うのでこの子供の発言にイラッとしてしまいます。笑
理想はちびまる子ちゃんのはなわくんの家です。笑
やっぱり子供が大人になって自分で外の世界を知るようにならないと、父親の凄さやありがたみって感じないですかね😭
今は6歳なのですが、いつ頃から置かれた環境へのありがたみって感じるのでしょうか。笑
批判はなしでお願いします🙏💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自分で稼ぐようにならないと分からないと思います💦
小学生の娘は金持ちの家が良かったとは言いませんが、毎日のようにあれが欲しいこれが欲しいうるさくてうんざりしてます😓
昨日もお店でこれ欲しいなーと高いものねだってきたので、あのさぁお金は湧いてくるもんじゃないよ?使ったらなくなるんだから!みたいに叱りました😂

みまり
すごくすごく幸せなことですが大人にならないとわからないと思います。
うちも神奈川県駅近戸建てで何不自由なく大学まで奨学金なしで育ててもらいましたが、大学に入るまでうちは貧乏だから何も買ってもらえないと思っていました。笑
友達が親にアクセサリー買ってもらったとか服買ってもらったとかすごく羨ましいなぁと思ってて、遊ぶ金欲しいからバイトしなきゃー!って感じでした。今思うと生活には全く困ってなかったですね。。笑
自分が親になって初めて知りました。本当遅い笑
自分の子にはもっと早く気づいて欲しいなーと思います🙇♀️

ママリ
自分が親になってからだと思います🥹
私自身、実家がとても広い家で庭や駐車場なども敷地内がとても広かったので、結婚して4LDKの戸建てに住んだってまだそのすごさが分かりませんでした🥲
自分の親はすごかったのだと思ったのは子どもを出産したあとです。
自分で稼ぐようになったって、結婚したってまだ分からないんです🥲
子どもをもって初めて親の凄さや有難みを知ります。
…遅いんですけどね😓
マンションやアパート住まいの方も多い中、戸建ての4LDKでウッドデッキまであるなんて素敵だと思います😍
コメント