※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

福岡県か大分県のガソリンスタンドで、レギュラーの価格が表示されていない理由について教えてください。九州では表示がないのが一般的でしょうか。

福岡県か大分県にお住まいの方に質問なんですが、
ガソリンスタンドでレギュラー◯◯円とか値段表示されてないのって何でですか??

今札幌から旅行で来てて、北海道は表示されてるので道中で値段見ながら「あ,ここ安いからガソリン入れてこー」ってなるんですが、九州は表示なしなのがスタンダードなんですか?

コメント

はじめてのママリ

普通ですね。。私も福岡から本州に住みはじめて何で表示されないんだろ?と思ってました🫠

ままり

九州はガソリンの値段競争が激しいとかで、昔からこれみたいです😂

みかん

他店に価格を知られたくないからだと思います。
安くしてる店は特に!

はじめてのママリ

888円の表示が日常の風景ですね、、、
価格競争とか聞いたことあります。

私は生まれも育ちも関東なので大分に引っ越してきた時はびっくりしました。
ガソスタに車止めて、ノズルの機械タッチして初めて値段を知るという感じなので毎回の給油が安いか否かギャンブルって感じです😂

ゆっち

高いからだと思います。私、四国出身ですが、四国はちゃんと表示されてます。