※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の息子がADHDで多動や衝動が強く、療育方法に悩んでいます。おすすめの療育はありますか?

3歳7ヶ月の息子です。
ADHDで多動、衝動が強く、理解力などはあります。
今個別で静かな部屋で1対1の療育と、感覚統合の体を動かす療育に行っています。個別の方の療育だと先生の指示もよく聞けて座って作業などできるらしいのですが、もう1つの療育では周りにたくさんの遊具があって気になって自分のやりたい事じゃないと嫌になり先生の指示があまり通らないみたいです…
多動と衝動が強い子におすすめの療育が何かなのがよくわからず悩んでいます…

コメント

ゆみ

うちもそんな感じですよ〜!遊具はいろいろあるから気になって、その分好みもはっきりするので嫌なのは乗り気じゃないです🤣そういう時の気持ちのコントロールなども療育で練習してると思うので、そのうち出来るだろ〜とゆるく考えてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が嫌な事はホント乗り気じゃなくて、、そのうちできるようになってくるんですかね😩先生も少しきつい感じの女の先生で失敗とかしたら無理にでも再度やらせたりして、、息子がちょっと嫌々行ってて。ゆみさんの息子さんは今療育に行き出してどれくらいでしょうか?

    • 13時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    療育は1年くらい、作業療法は3ヶ月くらいです😆嫌になってるのはやばいですね。。。療育は楽しく行くのが1番と聞きます🥺

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年くらい行かれたら少しは多動とかおさまりましたか😣?うちはまだ行き始めたばかりなんですが、、楽しく行ってくれる方がいいですよね。。

    • 13時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うーん、まあぼちぼちって感じですかね🤣うちは診断もほんと最近ついて🥲早くから始めた方がいいとも聞きますが、合う合わないもあると思うので変えてもいいと思いますよ😌

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育は合う合わないがあるらしいから難しいですよね…これから幼稚園にもいれようかなって悩んでるんでるんですけど集団行動ができるのかどうか😕

    • 13時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちは集団行動は出来ますね!時々嫌だ〜って離れる事はあるようですが、毎回ではないし運動会とか発表会も出来てるので😆行き始めたとかなら変えてもいいかもですし、もう少し様子見てもいいかもですし難しいですよね・・・。間に入ってくれる事業者さんとかいないですか?

    • 5時間前
男の子4人のママ

うちは3歳5ヶ月の次男がADHDで多動・衝動強め、知的なし、若干自閉症傾向ありです。
薬も服用しており、現在認定こども園の1号保育(幼稚園型)に通ってます。

今のところ園生活に支障がなく、少人数なので先生の目が行き届くこともあり(集団行動は苦手ですが…)病院からは今の環境なら療育に行かなくても大丈夫って言われてます。

正直、本当にそれでいいのか悩みますが、他にも兄弟がおり、療育施設も車で1時間以上かかるところにしかないので困ってます😔