
コメント

じゃじゃまま
うちも娘二人がASD.ADHDです。
多動強めでもうめちゃくちゃです🤣
3人で遊んでくれるので私は別室で関与しないことにしてます😅
時間が来れば片付けだけなんとかさせてます🤣
下の子にお話とはどういうことですか?
じゃじゃまま
うちも娘二人がASD.ADHDです。
多動強めでもうめちゃくちゃです🤣
3人で遊んでくれるので私は別室で関与しないことにしてます😅
時間が来れば片付けだけなんとかさせてます🤣
下の子にお話とはどういうことですか?
「夏休み」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ま ま り
コメントありがとうございます😭
うちは2年生息子が衝動強めで荒れ果ててます....🥲
3人で遊んでくれるんですか🥹?
うちも3人いますが喧嘩しかしなくてもう声聞くだけで限界で🥲
下の子にADHD.ASDの説明などしてますか?
うちの場合は下の子達が困ることが多くて....
でもどう話していいのかもわからず我慢させたりすることが多くて🥲
じゃじゃまま
うちも長女8歳が特性強めで、次女と息子はよく泣かされて我慢も多いです🥺
長女には気をつけるように、具体的にこういう時はこうして行こう、と話してます。
次女には長女は我慢出来ないし無理やりな事多いから、我慢させてごめんね、とその都度話すようにしてます。
発達障害だから、と言う言い方はしてません。
こう言う所があるから、と伝えてます🥹
仲良くするためにゲームでもなんでも、初めにルール確認したり、テレビでYouTubeとか見る時も、ちゃんと順番を決めたりしてます。
喧嘩になったら2人の話をちゃんと聞いて整理して伝えて、長女はこうしたかったんだね、次女はこうしたかった、など客観的に事実を伝えるようにしてます。
で、大体うちは長女が悪いので、これはどうすればいいと思う?と聞いて考えさせるようにしてます。
怒ってる時はわからん!と聞いてくれない時もありますが、その時は落ち着くまで1人にさせて、落ち着いた頃に話をする。
めちゃくちゃめんどくさいですが、その時の全員の気持ちを出来るだけちゃんと受け止めて、こうだったね、と仲裁する事で少しずつ仲良くやれるようになってきました🥹
私が余裕ない時はもうそりゃ頭から怒鳴ったりもします😅🤚
ま ま り
わー😭もう尊敬しかないですー😭✨
喧嘩になった時にちゃんと話を聞くって簡単そうに思えてそれって難しいことだなってめっちゃ実感してて🥲
私もしっかりそうやってお話ができれば子供達も違うのになーって思います。
私いつも頭から怒鳴ってばかりです😭
やっぱり下の子達って我慢しますよね...
私も同じようにお話はしているんですが6歳年長なので理解してるのか....🫠
療育などは行ってますか??
じゃじゃまま
喧嘩の仲裁ほほんとに疲れますよね🥲
話が通じないことも多く、コイツ宇宙人かな😳と思うこともありますよ🤣
うちは手が出やすいのですが、手が出たら出た方に絶対ダメ!と怒ります。
続けて、でもそれだけムカついたのもわかるよ、と受け止める。
もう1人にもそこまで怒らせたのはなんでだと思う?と聞いたり。。
我ながらよくやってるな、と思います🤣
仲直りさせようとしなくても、こう思ってたんだね、をお互いに伝えるだけで勝手に仲直りするので、私は状況整理に務めてます👍
アンタが悪い!はなるべく言わないように気をつけてますが、時々ムカついたら言っちゃいます🤣
年長さんなら話せばもう分かってくれると思います☺️
うちの4歳息子も長女はすぐ怒るからな、とか分かって接してくれてます🥹
ま ま り
周りの子達は喧嘩しないよ〜って人が多くて....うちだけなのかなって😭
宇宙人🤣‼︎
我が家では猿って呼んでます🐒笑
うちの子もすぐ手が出ます。
その後の対応がほんと神です😭✨
私にはできません😭
やっぱり育て方なのかなーって改めて反省します....
怒ってばかりいるから子供も怒りっぽくなるんですもんね🥲
4歳の息子さん優しすぎます🥺
我が家の末っ子3歳はまだまだトラブルメーカーなので....😈笑
毎日ほんとメンタルやられて凹んでイライラしてもう無理だーってなってましたがお話聞いてもらえて頑張ろうって思えました🥲✨
ADHD.ASDを理解しようと思ってもどうしてもイライラが勝っちゃって...
ありがとうございます😭
じゃじゃまま
うちの周りも喧嘩しない兄弟ばかりなので相談とかも出来なくて😅
対応は常には無理なんで心がけてるだけでも、ふと余裕のある時に出来たりするので、イメトレは常にしてます😊
こうなったらこう言ってみよう、的な🙄
私も昔は怒り狂ってて子どもたちにその影響出てヤバくて、マズいと思って自分を見直したッて感じです😅
理解なんて出来ないですよー🤣
この子はこんな感じだな、となんとなくのトリセツ作る感じでただ受け止めるだけでいいですよ👍
楽しく過ごすにはどうしたらいい?
と日頃から子どもたちによく質問してます☺️
お互い自分のことも大事にしながら、ゆるーく頑張りましょう☺️👍✨