

はじめてのママリ🔰
4歳女の子、英語とピアノ習ってます!
英語は3歳になる前の月から、ピアノは2ヶ月前からです!
英語は親のエゴで習わせ始めて、小さいうちからしてるので耳も良いし、外国の先生ともコミュニケーション取れたり、みんなの前で発表とかあったりしていいなと思ってます!
ピアノはずっと習いたがってたので、念願の習い事なので楽しんで、家でもほぼ毎日練習してます😂集中力が高まるし、練習すれば上手くなるのが楽しいみたいです!

⪩ •⩊• ⪨
現在4歳(年少)の女の子です👧🏻
体操と水泳に通っています。
水泳はプールの授業が始まったときに楽しめるレベルまで泳げるようになっておいてほしかったので1年前から、体操は小さい頃から身体の使い方を学んでほしかったので半年ほど前から習い始めました。
運動神経はお世辞にも良さそうではありませんが、身体を動かすのが楽しいようで本人も嬉々として通っています。
ピアノと硬筆(習字)も現在検討中です。
ご参考になれば幸いです☺️

はじめてのママリ🔰
①体操、プログラミング
②6歳と8歳。どちらも男の子です。
ダンスはハマりませんでした🙅🏻
今のところプログラミングが一番ハマってます。
ただプログラミングは高額で大変です…😭

m
もうすぐ6歳の娘👧🏻ですが、体操は今年で3年目で、4月からスイミングも始めました!
やっぱり体力がつくのと、ほんっとに体調を崩す事がなくなりました✨️
体が丈夫になってるんだと思います🌻
いま年長さんですが、三点倒立、逆上がり、跳び箱なども順調に出来るようになり、これなら小学校入ってからも体育で困らなくて済むかなと勝手に思ってます🤣笑
私が泳げないし運動音痴で子ども時代本当に辛い思いしたのでつい娘にはそうさせまいと私が必死で💦
ありがたいことに娘自身も習い事は楽しんでくれてるのでこのまま続けたいと思います🤸♂️🏊♂️

もこもこにゃんこ
野外保育めっちゃ楽しかったみたいだし、オススメです😊
2歳から卒園まで通いました。
親子クラスは0歳から通えます。
うちは男の子です。
今は小4ですが、思い出して「楽しかったなぁ」と言ってます。
小1頃の誕生日で、人生で1番幸せだった記憶は何か聞いたら「おさんぽ(野外保育)」、と言ってました😁
小学生のイベントがあれば参加しますし、今も楽しんでます。

miku
みなさまありがとうございます!!!近くにあるか調べてみます😭!!
コメント