
子供との食事ルールは脅しになるか悩んでいます。アイスのために食べることを強いるのは良くないでしょうか。
子供とのルール、これは脅しになりますか?年少の娘がいますが、あまり好きでないメニューの時は凄く時間をかけてお茶で流し込むように食べたりくちゃくちゃ噛んでは噛みきれないと口から出したりして食べる食べると言いながら中々食べ進めません。
そういう時は残してもいいけど、残した場合アイスはなしだよとうちではルールを決めています。どうしても食べたい時は残さないと泣いて食べたり、めちゃくちゃゆっくり食べ終えたりします。嫌なら残していいとは言ってますが、アイスがかかってる手前残せないようです。
勿論本当に苦手な食材だったら私もそこまでルールを守れとは言わず少なめに出したり調整してますが、単に食感が好きではないとかそういうワガママで言ってる時は沸々と怒りが湧いてきます。
ただ、ルールとは言ってもこれは脅しになるのではないか?とたまに思ってしまうのですがどう思いますか?
それは関係なしにアイスは食べたければ出してあげるべきですか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
うちも同じような感じです。
ご飯残しても良いけど、残したのにお菓子食べたいはなしだよ。と伝えてます。
お菓子食べたいがために泣きながら食べてることもあります💦
ご家庭によって考え方は違うと思うんですが、私はご飯残してアイス食べたいは無しだなって思いますし、ルールであって脅しても何でもないと思ってます。

はじめてのママリ🔰
全然脅しじゃないと思います!
むしろ頑張って食べてくれるなら
いいんじゃないですかね??

ママリ
アイス食べれるくらいならご飯を食べて欲しいので、ご飯残したらアイス含めデザートはなしです🙅🏻
でも嫌いだから残すは全然ありです🙆♀️というか我が家は子供たちが嫌いなものは食卓には出さないので😅
私自身、めちゃくちゃ好き嫌いありますが、お茶で流し込まないといけないような嫌いなものが食卓に並んだことがなく、食事の時間の前は今日のおかずは何かなぁとワクワクして育ったので、子供が無理なものはわざわざ食卓には出さないです💦

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。。
食べ始める前に、どのくらいなら食べられるかご飯の量やおかずの量を確認します。
それは必ず食べよう。と伝えて、
食べきれないならアイスなしです!
アイスの手前、絶対に残さない!とメソメソしながら食べてたりしますが😇笑
コメント