※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少の子が頻繁に時間を尋ねてくることに困っています。数字に強いのか疑問を感じています。時計とそろばんの違いについても考えています。

年少の子毎日「今何時?」「長い針は?短い針?は」と聞かれたら答えるのですが聞く感覚が早すぎてもううるさい!も内心思ってしまいます😇😇😇

数字に強いのか?
15までは数唱できますが、特別な感じはしません🤔💦

数字と言ったらそろばんも出来るのか?と思ったりもしましたが、時計とはまた違いますよね??😅

コメント

はじめてのママリ🔰

今5歳の娘もよく時間聞いてきたりしていたので、時計のドリル買って覚えてもらっちゃいました🤣
朝、バタバタしながら私が「今何時〜!?」と聞くと教えてくれるので結構助かっています笑
数は1000までは数えてますね!

  • ママリ

    ママリ

    時計覚えてくれたらいいですよね🤔

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時計覚えてくれると何かと良いですよ✨
    「お母さんもう8時になるよ!急がなきゃ!」とか
    「絶対5時半までにお迎えにきてね!」とか今日は「5時20分にお迎え来れたんだね!」とか言われますが笑

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

時計絵本で時間言ってくれるのありますよね?本屋さんで興味あるの買ってあげたらおさまりますかね?
うちはアンパンマンの時計絵本持ってますが、「違うよ!」の声がイラッとするのでおすすめしません笑

  • ママリ

    ママリ

    時計絵本があるんですね🤭
    見てみます!

    • 20時間前