※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昔は子供会にみんな入っていたが、今は入らない人が多いのは本当でしょうか。これは都会だけの話なのでしょうか。入らない選択肢があるのですか。

昔って子供会ってみんな入るものだったけど、今入らない人多いって本当ですか?
それって都会だけですよね?

入らない選択肢ができるものなのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供会ってなんですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    えー!ないのですね😳😳

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が小さい頃住んでた所も今住んでる所も子供会というのがないと思います🤔
    近所の人や学校の友達のお母さんや幼稚園の人などにも子供会の話が出てないので🤔

    • 8月1日
ママ

うちは誰に聞いても田舎って言うほどの田舎県です!
分譲地に家を買い自治体がなくて今も加入してません。

同僚のところは自治体に入っていますがコロナ以降子供会や婦人会、運動会の行事などが無くなったみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    消滅するパターンもあるのですね😳

    • 8月1日
♡HRK♡

地域によるのかなと。
転勤族なのですが、入学した学校は登校班だったのですが管理が学校ではなく子ども会だったので、子ども会に入らないと登校班に入れてもらえません。
登校班に入らない子は6年間親が必ず登校に付き添わなければならない決まりでした。

引っ越して今住んでいる地域は、子ども会自体ありません。
登下校班はありますが、学校管理です。

  • ママリ

    ママリ

    う、羨ましすぎます。

    • 8月1日
咲や

私が住んでいる学区は普通に子供会があるのですが、同じ区の隣の学区の人に聞いたら、子供会そのものがないそうです
区内の子供会対抗綱引き大会がありましたが、対戦表見たら、3学区ぐらいしか子供会なかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    3学区しかないなんて、少子化がそれだけ進んでいるんですね🥺

    • 8月1日
  • 咲や

    咲や

    うちの学区より、子供会ない隣の学区の方が、小学校のクラス数多いです😂
    うちは夏祭りと町内会の運動会が合併されて11月になりましたが、隣の学区2つの方が夏祭りがっつりあります😅
    町内会、小学校のオヤジの会、学童が出店出しているので大変そうです😂

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    大変そう〜共働きの世の中なので地域活動なるべく減らしてほしい🥺

    • 8月1日
ママり

小さい頃は小学生向けに子供会ありました。

引っ越して地元を離れ、田舎に住んでますが、そもそも子供会が無いみたいです😳地域の自治会はありますが、公立小学校のPTAは無くなったそうです。

  • ママリ

    ママリ

    PTAもないなんて羨ましすぎます。
    私のところはまだまだ考え方が、田舎も田舎ってことですね。。

    • 8月1日