※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小さな子どもを育てる中で、怒らずに接する方法について知りたいです。毎日同じことを言っても聞かず、つい怒ってしまいます。旦那が手伝わないこともストレスの原因です。

小1、2歳、1ヶ月の子どもがいます。
怒らないように育児されてる方どうやっていますか?

私はもう毎日毎日毎日毎日、同じこと言ってもやらない聞かないのでつい怒ってしまいます。
旦那がいると何もしないので余計めについて腹立ってきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その年齢でそんなに怒ることってありますか?2歳はまあ…あるけど言っても仕方ないこと多いだろうし1ヶ月は怒ることないと思うし小一も我が家にも居ますが寧ろ怒ることなくなってここ1ヶ月くらい怒ることをしないから怒ることがないですが🤔🤔どんな事で怒ってるかにもよると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳はほぼなく、1ヶ月は全くないのですが、小1息子に対してですね。

    2歳にいじわるをする、宿題をすると言ったのにしない、ご飯を永遠に食べてる(1時間くらい)、お風呂に入らない(20回目までは静かに伝えている)です。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は時間決めて取り上げたらいいのでは?学校の給食も時間になったら終わりですし、お腹すいても自業自得です。お風呂も入らないなら遊ぶの禁止とか🤔言うだけで何もしない、特に自分に不利なことがなければ言うこと聞く意味がないから聞かないと思います。家庭内でルール決めしちゃえばまた怒ることも減りそうな🤔ガミガミ口うるさく言うだけじゃ多分聞かないです🤔

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全てに対してゲーム取り上げてます。
    それでも別にいいしーって感じで、何も聞き入れないというか変わりません。
    残すのは良くないみたいな感じで、旦那が1時間までは待ってます。

    やっても全て無駄すぎて、それなのに旦那はなんで怒ってんの?みたいな感じで余計イライラして何も言いたくなくなります。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り上げてるならもうご飯しっかり時間かけずに食べて、お風呂入るまでゲームはさせない、じゃダメなんですか?

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯は改善頑張ってみます。
    その他取り上げても無意味でした、、

    ママリさんの1年生のお子さんは、どんな感じですか?言ったら聞きますか?😞

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはやる事やれば基本何も言わないから、子供が自分の中で時間決めて勝手にやってます。例えば「今日は10時に宿題やって、お風呂は18時に入るね」と子供が言ってそれ通りにしてます。人に言われるよりは自分で決めたいみたいなので。YouTubeやゲームは平日はさせない、休日のみ。夏休みは昼間はいいけど夜はダメ、が我が家のルールなので18時になったら渡しに来る感じです🤔

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。いい子ですね😞
    もっとルール細かくしてみます。

    • 19時間前