※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

恥骨からおしりにかけての痛みについて、坐骨神経痛の可能性を考えています。突然の痛みの原因は何でしょうか。

皆さんにお聞きしたいのですが、突然、恥骨からおしりにかけて痛いときないですか?
最近、少し歩いたりするとたまになります。
多分、坐骨神経痛なのかなって思うのですが、そこが痛くて、歩くのがしんどくなるときがあります。

毎回ではなく、本当に突然でなにが理由なんでしょうか? 

コメント

めがねさん

はじめまして。
たぶん出産に向けてホルモンのバランスがかわって
骨盤が準備のためにゆるくなったりして痛むときがありました。

妊娠中は色んなマイナートラブルがあるので、
すごく気になるときはお医者さんに相談してみるのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよね。鼠径部とか腰回りが元々弱くて、妊娠初期には坐骨神経痛になり、そのあと寒かったりすると鼠径部が余計に痛くなったりしてました…。
    まだ、23週なのに歩けなくなるんじゃないかとおもうほど、痛い時があります。でも、しばらくすると忘れるみたいで、痛くなくなるんですけどね。それは言われました…🥹妊娠中のここの痛みはおなかが大きくなる過程でいたいからって言われましたけど、なかなかな痛みです😭

    • 8月1日
  • めがねさん

    めがねさん


    痛いの辛いですよね…
    薬も飲めないですし…

    痛い時に大体は温めると血流がよくなって良いかもしれません。
    妊娠前から産後までよくお臍の下あたりをカイロで温めていました。

    夏でも身体は冷えるので
    熱くない程度に温めるといいかもしれません。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    産むまでの辛抱だと思ってます😿妊娠しないと経験できないことだからと言い聞かせて生活してました🥺胎動とかもたまに痛いときあるんですがそういうのも今のうちだな〜って感じで前向きに考えるようにしてます🥹

    カイロ使ってました😣今よりも妊娠初期があまりにも痛くてしんどかったので、カイロ装着してずっといましたね😣夏場になり、そんなに痛くなくなったらまさかの台風の影響なのかなんなのか痛くて😢

    • 8月1日
  • めがねさん

    めがねさん


    そうですね…!
    産むまでの辛抱です🥲

    もしかして天気痛とかあるタイプの方ですかね。
    そしたら気圧とかを感じやすくて
    痛むことが多いかもしれませんね。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢

    天気に左右されるタイプです😿
    気圧とかが低くなるとあちこち節々が痛くなるので多分それかもしれないです😢

    • 8月1日
  • めがねさん

    めがねさん


    最近知った方法なんですけど
    頭痛が起こったとき、
    こめかみとかにウナを塗ると
    なんでか和らぎます。
    皮膚が弱くなかったら試してみてください。

    わたしも天気痛とかするほうなので、色々模索しましたが、
    ウナ結構効きました。

    もしよかったら。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭は特に痛くないですよ😭頭痛はいまのところはないです😭でも、節々の痛みもウナ塗ったらすこしいいですかね?
    おしりから鼠径部にかけて痛くてしんどいです😭😭
    こっち今雨降ってるので余計にかもしれないです…😭

    • 8月1日
  • めがねさん

    めがねさん


    頭痛はないんですね!
    それは失礼しました。

    節々の痛みは、ウナでは効かないと思います。

    反り腰になっていたら、
    痛い場合があるので、
    寝る時の姿勢とか工夫したら
    落ち着くことがあると思います。

    整形外科とかかかったことありますか?一度診てもらってもいいかもしれません。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    頭痛はいまのところは、ないです😭
    ありがたいことに。

    ですよね。節々が痛いので…。
    本当に困ってます😭
    坐骨神経は通院してるほど前からあって。でも、湿布のみでおわりです。すこし揉んでもらったりとかあとはもうひたすら歩くとか自分なりに努力しないと治らなかったんですよね😿
    同じ姿勢とか負担がかかるとなりやすいみたいで😿よく、車とか長距離運転した次の日とかなってました😭

    • 8月1日
  • めがねさん

    めがねさん


    多分今はシムスの姿勢しか無理だと思うので、産後のことになりますが、抱き枕とかを使って寝たほうがいいかもしれません。

    わたしは坐骨神経痛(ちょっと麻痺とかもありました)があったんですけど、今は痛みがありません。

    ストレッチやヨガをしながら
    足の位置を工夫した寝方をすると
    だいぶ良くなりました。

    でも、今は妊娠中なので
    無理は良くないと思います。
    産んでから色々工夫してやってみてください。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私今そこまでお腹大きくなってなくて、仰向けでも多少は寝れます😿でも、どうしても仰向けだと胎動が気になって起きてしまうので、そこも考えて横向きで寝てますがたまに横向きで爆睡して姿勢が変わらないからか痛くなる時があります。
    さっきもお昼寝して、ずっと横向きだったからか、痛くて起きました🥲

    坐骨はわたし妊娠前からなってるので、多分クセがついてしまつてて、すぐになりやすいのかもしれないです🥲

    歩いたり、少し動いたりすると体がなんとか痛いながらもやってくれると思うので、無理なく少しずつ動かしていこうと想います😿

    • 8月1日