※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が「おっきん!」と言っていたのは「ちょっきん」のことでした。他のお子さんにも似たようなエピソードはありますか。

子供が『おっきん!おっきん!』って言っていて何か分からなかったら
『ちょっきん』の事でした😆(笑)
みなさんのお子さんもこの様なエピソードありますか❓💓

コメント

かなママ

息子が指さしながら「謝謝!謝謝!」と言っていて、シェイシェイ?日本語もままならないのにいつのまに中国語覚えた?と思っていたら「先生(しぇしぇい)」でした😂
指さした先にあったのは保育園の連絡ノートでした🤍

きなこ

あっこって!!!あっこって!!!!

抱っこして!!!でした笑

れもん

もうだいぶ前のことですが…
"しーあじゅあ!しーあじゅま!"

…西松屋でした笑

イリス

次男がまだ「カフェ」と「パフェ」を言えず「カヘ‼️」と言います。
「カフェでパフェを食べる」は「カヘでカヘを食べる」です。笑。

「京阪東北線」は「きーきーほくせん」と言い、長男にいつも訂正されてます。

またり

うちの子は手を広げて「がっしゅ!」とよく言ってました。
「抱っこ!」のことで、初めて聞いた祖父母は???ってなっていました🤣
親もなぜ抱っこががっしゅになったのか謎です…🤔