
実家に戻って3週間が経ち、旦那の育児不参加や態度に不満を持っています。旦那に不満を伝えたものの、返事は言い訳ばかりで寄り添いが感じられず、何のアクションもない状況です。実家に戻った経験のある方、旦那の反応はどうでしたか。
乳児を連れて実家に戻り、3週間たちました。
原因は旦那の育児不参加、私を下に見た態度です。
家を出てから、旦那にそれまでの不満や傷ついたことなどを文章で送りました。
返事はありましたがほとんど言い訳と保身。「改めます」とは書いてあるけど、私が傷ついたことに対する寄り添いの言葉は全くなく、「言われたからとりあえず謝りました。」という印象。
呆れてしまって返事する気にもならず、数日放置してます。
が、その後旦那から何のアクションもなく。
私への申し訳ない気持ちも、出て行ったことに対する焦りも、子供に何としても会いたいという気持ちも、ないんだなと、再確認しました。
実家に戻られたことがある方、旦那さんの反応や対応はどんなものでしたか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

みぃ
うちは離婚叩き付けてから家を飛び出し姉宅へ行ったことあります。
主人は泣きながら子供に会えないのも私に会えないのもしんどい
離婚はしたくない。改めるから!
と改心した様子だったので離婚はせず、
修復しました。
未だにムカついたり納得いかないこともありますが
もういいや!という気持ちで諦めています
子煩悩で息子の世話はしっかりしてくれるので大目に見てる部分もありますが。

はじめてのママリ🔰
わたしの場合、家を出るということは、わたしの離婚の意思が固まったということだったので、すぐに弁護士の予約をして、夫からのラインは全て未読無視していました。
未読無視が効いたらしく、さすがに焦った夫は、共通の知人に泣きついて、どうにかわたしと話しがしたい、謝りたいと、泣いてすがってきたので、弁護士アポ2時間前にキャンセルして、知人に仲介してもらい、夫が猛省したので和解して今にいたります。
2年前のことです。
不満や傷付いたとこを文章で送ったということはまだやり直したいという思いがあるんですよね。
旦那さんは、ママリさんが離婚できるはずがないとたかをくくっていますね。
自宅に戻ったところで旦那さんは変わらないでしょうし、子どもとママリさんが帰ってきたという成功体験が、これから旦那さんをもっと傲慢にさせると思います。
人はなかなか変わらないのでね。
ママリさんは仕事はされていますか?
育休中でしょうか?
まず仕事をしていつでも本当に出ていけるという状況を作り、旦那さんに危機感を持たせることが、ママリさんご夫婦の場合、夫婦関係を平等にしていくことなのではないかなと思いました。
コメント