
コールセンターの対応が適切か疑問に思っています。問い合わせ後の対応は別の部署が行うのでしょうか。
先程不具合があったのでコールセンターに問い合わせたのですが、結局解決せず「問い合わせ窓口にメールを送ってみましょう!別部署の者から返信がきます!送れましたか?良かった!それでは返信をお待ちください!」と…笑
コールセンターの方の対応、これで合ってるんですかね😂
いや問い合わせメールが来た後の対応をあなたがするんじゃないのか???
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私だったら担当の部署に自分が問い合わせてその部署の人から連絡してもらうか、自分で聞いてお客さんに連絡しますが、、、最近の?人ってそういう対応多い気がします😓
メールの問い合わせ窓口はコールセンターの人ではなくて担当の部署が対応するんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちのコールセンターは電話担当は電話担当、メール担当はメール担当なので別の人が対応してます。
とは言え、自分で解決できないからとメール担当に振ることは、うちのマニュアルではないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
コールスタッフさん「私では解決出来そうにないですね…これは別部署の案件な気がします。別部署に電話を繋ごうかな…お時間ありますか?」
私「あります」
コ「分かりました。今から言う方法で検索してください」
と、問い合わせフォームに誘導されて頭の中「???」でした🥲
いや電話繋いでくれるのではないの?と🥲
大手企業なのに…- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
電話の転送はできる場合、できない場合とあるんですよね。
別部署といっても、めっちゃ遠方の県の拠点だったりザラです。例えば、札幌と福岡とか😅
大手だと日本全国に拠点があって、細かく担当が分かれていることが多いので、かけ直し誘導だったり、メールしかない部署の案件ならメール誘導することもあります。
ただ、そのオペレーターは下手だなと思います💦知識不足、経験不足ですね💦- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事情が…!
では、電話を繋ごうかなと言ったものの、本当に繋げるのか繋いで良いのか分からなかった為、とりあえずメールに誘導した可能性がありますね、、
なるほど🙇♀️大変勉強になりました🙇♀️- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
たぶんなんですが、電話を繋ごうかなと言いながらマニュアル確認して、メールしかない部署だ!と気付いてそうなったのかなと😅
恐らくお人よし系ではあるもののスキル的に残念なオペレーターに当たった感じですね。
変なオペレーターに当たったと思ったら切って、かけ直すのも手ですよ。- 8月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
最近の傾向なんですか💦
そのコールセンターの方が5.6回、毎回5分以上「マニュアルを調べてきます!」とおっしゃって保留になる時間があり、結果その方では対応出来ないとなるまでトータル1時間程度かかっていたので疲れてしまったのかもしれません🥲
次にそのコールセンターに電話した時にまた問い合わせメールに誘導したその方が出た場合、担当の方をチェンジしていただくことって可能なのでしょうか?💦
長々と申し訳ありません🥲
お時間ありましたら教えていただけると嬉しいです🙇♀️
はじめてのママリ
え!1時間って💦大変でしたね💦
新人の方でしたかね。
他の方か上司に代わってくださいって言ったら流石に代わると思いますよ😂
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます🥲
もう正直こちらもヘトヘトでした…笑
伝えてもいいんですね!💦
では次回もその方が出たら申し訳ないのですが代わっていただきます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️