※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
お金・保険

旦那が高額な携帯料金を使ったため、課金を防ぐために暗証番号を設定しましたが、再度auペイにチャージされたことが分かりました。暗証番号なしでチャージできるのでしょうか。

携帯決済について

旦那が以前高額な携帯料金を使ったため
ネットワーク暗証番号とパスワードは
わたしが決めて課金できないようにしました

キャリアはUQモバイルなのですが
今回またしてもauペイにチャージして
使ってることがわかりました。
auペイにチャージしたことが無いので
わからないのですが
暗証番号なくてもいけるものなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

携帯契約時に設定した暗証番号は必要だったと思いますよ。

  • ままちゃん

    ままちゃん


    それは私が設定して
    教えてないのですが
    再設定されたってことですかね?

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やった事ないので推測ですが、auIDとそのパスワード8桁だったかがあれば、暗証番号は確認できるんだったと思います。

    • 23時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん

    8桁のパスもわたしが決めてました
    8桁のパスを先に変えて
    そのあとにやったんですかね
    とりあえず悪質ですよね
    もう絶対やらないといったのに
    本人は携帯解約するといってますが
    そうゆう問題ではないんですよね

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最早、携帯は必需品だけど、そう言うリスクというか、ルールを無視しちゃう思考が良くないですよね💦
    お金は無限ではないですから、家庭内で正しくやってくれなきゃ困りますよね。うちもかなり厳しく言った事あって、一応はいまないですが、信用は正直してません。
    もう、日本通信とかの定額のSIMに変えたりしたらどうですか??

    • 19時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん


    しないようにするのも大事ですか
    使わない!という意思ですよね
    最終的には
    日本通信?初めて聞きました
    それはどういったものですか

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本通信は格安SIMです。docomo回線でかなりお安い定額SIMなので、携帯決済は多分利用できないはずです。

    • 5時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん


    docomoなら
    電波も悪くなさそうですね
    調べてみたらたしかに
    そう書いてありました!
    携帯決済は
    アプリ課金以外にも
    チャージやらサブスクも
    全て出来ないってことですよね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定額SIMなので、携帯料金合算のキャリア決済はできないですよ。

    • 38分前