※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は子供に感謝を求めるべきと考えていますが、私は親の義務としてご飯を与えることは当たり前だと思っています。この意見について皆様はどう思いますか?

昨日旦那と少し口論した話題があるので
皆様の意見も聞きたくて投稿します。

旦那は
子供は親に育ててくれて有難うと
感謝するべき!
ご飯が食べれるのも当たり前じゃなくて
親がいてこそ!
との考えで

私は
私達が望んで妊娠して、出産したんだから
最低限のご飯を与えるのも
親としての義務で感謝を求めるものではないと
考えています。

旦那の考えなら 放置後、ネグレクトが基本で
ご飯を食べさせてるだけ
親が偉いみたいなニュアンスに聞こえてしまい
ご飯食べさせるのは親として
当たり前のことじゃん💦って思ってしまいます。
皆様はどう思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

責任持って育てるのは当たり前だと思っていますが、当たり前のことに感謝できる子に育てるのも大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も感謝出来る子になってほしいなと思いますが親が子供に感謝しろ!って押し付けるのは違うんじゃないかと思いまして💦

    • 17時間前
紘たんママ

はじめまして😊

どちらのご意見も正しいので難しいなと感じました。
旦那さんの言われているように、感謝の心は忘れないで欲しいですし⋯
質問者様の言われているように、望んで生まれてきてくれた以上、育てるのは親の義務なのはもちろんのことですし⋯🤔

どのようは場面で、口論されたかで変わってくるような気もします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ことの発端は上に今女の子が居て現在男の子を妊娠しています。
    旦那は逞しい子に育って欲しいから男の子は厳しく育てると言うので
    性別で厳しくしたり甘くしたりするのは可哀想だよと私が言うと
    育ててくれただけ感謝するべき!と旦那が言い口論になりました💦

    • 17時間前
  • 紘たんママ

    紘たんママ


    そうだったんですね!
    それは、質問者様の考えに私は賛同です。
    性別で、あまり変えるのは可哀想ですし⋯😥
    旦那様の逞しく育って欲しいというお気持ちも理解は出来ますが⋯😅
    育ててくれただけで感謝は出来ないような⋯。質問者様が言われているように育て方にもよりますよね😭

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

確かに、私達が望んで産んだのだからご飯やお世話をするのは当たり前だと思います。
ですが、最低限の感謝の気持ちは1人の人として持てるように育てていきたいなとは思っています。
もし自分の子がある程度大きくなって、ご飯が出てくるのが当たり前のような態度を取ったら怒ってしまうかもしれません💦

はじめてのママリ🔰

感謝すべきと強要するというよりも、人やもの、今の環境が当たり前でないことに自ら気付いて、自然とありがとうと伝えられる豊かな心を育てていくのも子育てだと思います!😊

ママリ

私としてはどちらも正しいと言いますか、論点が違うだけかなと。
親としての義務の話と、子供対してどのような子になって欲しいかの話がごっちゃになってると思いますね。

私もはじめてのママリ🔰と同じ考えも持って子育てしてますが、子供には環境に感謝できるような子になって欲しいと思いますし、当たり前ではないんだということをメタ認知できる子になって欲しいと思ってます。

仮に旦那さんが子供に対して直接感謝を強いているとしたら、それは間違ってるとは思いますけどね😅

あーる

私はママリさんの意見側の人です!
ただ親側が子供に感謝しろ!と言うのではなく、自然と子供がありがとうと感謝の気持ちを持ってくれていたら、嬉しいなとは思います!

はじめてのママリ🔰

どういう状況での喧嘩かがわかりませんが、どちらも間違いではないですが、同じ目線、立場で話していないのでチグハグになっちゃってる気がします💦

ママリさんは、親目線。パパさんは、子供目線。

ママリさんの言うように、私たち親からすればそれが当たり前である必要があります。育てる義務、責任なので。
間違いではありません。

逆に子供からしたら、その状況はとてもありがたい事だと知るのは大切だと思います。実際なにもしていなくても、ご飯が出てくることは大袈裟かもしれませんが、ありがたいことです。
その事について教えるのも親の役目だと思います。
「やってやっとるんやから感謝しろ」は、おかしいですけど、「ご飯が出てくることは、ありがたいことやから感謝して食べやなあかんよ」とは、教えますね🤔